長浜曳山まつり

長浜曳山まつり

毎年4月9日~4月16日、滋賀県長浜市で『長浜曳山まつり』が開催されます。日本三大山車祭(長浜・祇園・高山)のひとつで、国の重要無形民俗文化財に指定される『長浜曳山まつり』。安土桃山時代、長浜城主の羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)に初めての男子が誕生を機に創始されたという歴史ある祭りです。

4月13日~16日には、絢爛豪華な山車「曳山」が登場

長浜曳山まつり
夕渡り
長浜曳山まつり
子ども歌舞伎

男子誕生を喜んだ秀吉は、城下の人々に金(きん)を振る舞い、町民がこれを元手に12台の山車(だし)を造り八幡宮の祭礼に曳き回したのが始まり。
江戸中期から各山組は競って曳山を改造し、装飾に豪華な毛織物を用いるなどの贅を尽くしました。

装飾類の中では、貴婦人と三人の従者を描いた「鳳凰山飾毛綴(ほうおうざんかざりけつづり)」、大勢の槍を持つ武人を織だした「翁山飾毛綴(おきなざんかざりけつづり)」が国の重要文化財で、ともに400年前のベルギー製の織物です。

『長浜曳山まつり』を含む全国32の「山・鉾・屋台行事」がユネスコ無形文化遺産に登録されています。
祭りは、4月9日の線香番に始まって、12日までの4日間は若衆による勇壮な裸参りによりまつりの成功を祈願。

祭最大の呼び物は、子ども歌舞伎で、13日・14日の自町狂言、15日の本日(ほんび)には長濱八幡宮をはじめ参道から御旅所までの道中でも披露されます。
子ども役者が演じる人物になりきって練り歩く14日の「役者夕渡り」、そして御旅所に提灯を灯した4台の曳山が勢揃いする15日夜は必見です。

4月14日・15日には長浜市街地周辺で交通規制が実施されます。

長浜曳山まつり
長浜曳山まつり
長浜曳山まつり
長浜曳山まつり
開催日 毎年4月9日~4月16日
所在地 滋賀県長浜市元浜町14-8
場所 長浜市街地一帯
関連HP 長浜曳山博物館公式ホームページ
電車・バスで JR琵琶湖線長浜駅から徒歩5分
ドライブで 北陸自動車道路長浜ICから約4kmで市営お旅駐車場
駐車場 豊公園駐車場(141台/無料)
問い合わせ 長浜観光協会 TEL:0749-65-6521/FAX:0749-64-0396
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
長浜市曳山博物館

長浜市曳山博物館

2019年3月3日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ