【知られざるニッポン】vol.32 日本初のプロ野球が行なわれた鳴海球場

まずは、問題。
昭和9年に、日本で最初の職業野球チーム「巨人軍」が誕生、昭和11年名古屋にも「名古屋軍」と「金鯱軍」が生まれますが、昭和11年2月9日、日本で初めて「巨人軍」と「金鯱軍」の「プロ野球の試合」が行なわれたのは、どこでしょう?

最初の試合は、巨人軍VS金鯱軍

国内で日本初の職業野球が行なわれた球場は、実は名古屋市にあります(海外を含むと京城で行なわれたのが最初)。

『新愛知新聞』は「全国最初の職業団野球」と報じていますから、当時もこの試合がプロ野球の最初という認識があったというわけです。
昭和2年10月、愛知電気鉄道(現在の名古屋鉄道=名鉄、この年神宮前~吉田(現豊橋)間が開通)が沿線開発として建設した球場が鳴海(なるみ)球場です(当初は愛電球場)。
当時はまだ名古屋市内ではなく愛知県愛知郡鳴海町でした。
完成間もない昭和6年にはなんと当時の大リーグのスーパースター、ルー・ゲーリックを擁する大リーグ選抜が全慶應と対戦。
さらに昭和9年にはベーブ・ルースらが加わる全米選抜チームが全日本軍と対戦しています。

結果は第1試合=巨人軍3×10金鯱軍、第2試合=巨人軍8×3金鯱軍、第3試合=巨人軍4×2金鯱軍。
つまり2勝1敗で巨人軍の勝利。
金鯱軍は地元のプレッシャーからか、負け越しています。
ちなみに現在の日本野球機構のルーツ、日本職業野球連盟が発足するのは2年後の昭和11年のこと。
地元名古屋でも、今では知る人の少なくなった「日本初のプロ野球が行なわれた球場」です。

鳴海球場は自動車学校に転身

中日ドラゴンズ(結成当時は名古屋軍)としての最初のホームゲーム、昭和11年5月16日の対阪急戦もこの鳴海球場で行なわれています(名古屋軍の勝利で勝ち投手はハーバード・ノース)。
戦後は中日ドラゴンズのホームとして使用されますが中日スタヂアム(以前のナゴヤ球場、昭和23年完成)の完成・本拠地球場化で、昭和33年10月に廃止となりました。

さてさて、廃止となった巨大スタジアム、所有者の名鉄は、来たるべくモータリゼーションを先読みし、跡地を昭和34年4月に名鉄自動車学校として再生します。名鉄バスの乗務員養成という目的も有していました。今も大型バスの教習が行なわれているのは、そのためなんですね。
両翼106m、中堅132mという規模は現在の国際規格を上回る立派な球場です。スペースは自動車学校としても申し分ありません。スタンドは当初は2万人収容。昭和26年の大改造で4万人収容となっていましたが、これも自動車学校の一部として利用されています。

外側(北側)から眺めた3塁外野側スタンド。メインスタンドは伊吹山を冠した伊吹スタンドという名前が付けられていたがコース拡張で撤去。鳴海球場誕生80年の平成19年にはホームベース跡に記念ホームプレートが設置されている
外側(北側)から眺めた3塁外野側スタンド。メインスタンドは伊吹山を冠した伊吹スタンドという名前が付けられていたがコース拡張で撤去。鳴海球場誕生80年の平成19年にはホームベース跡に記念ホームプレートが設置されている
1塁側のスタンド。戦時中は弾薬庫にも利用されたという
1塁側のスタンド。戦時中は弾薬庫にも利用されたという


名鉄自動車学校。北がホーム側、南が外野スタンドということが地図からもよくわかる

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

ラジオ・テレビレジャー記者会会員/旅ソムリエ。 旅の手帖編集部を経て、まっぷるマガジン地域版の立ち上げ、編集。昭文社ガイドブックのシリーズ企画立案、編集を行なう。その後、ソフトバンクでウエブと連動の旅行雑誌等を制作、出版。愛知万博公式ガイドブックを制作。以降、旅のウエブ、宿泊サイトにコンテンツ提供、カーナビ、ポータルサイトなどマルチメディアの編集に移行。

よく読まれている記事

こちらもどうぞ