長野県小谷村にある昭和12年架橋のレトロなコンクリートアーチ橋が親沢橋。長野県技師・中島武の創意によって生まれた世界最初の鉄筋コンクリート・ローゼ桁橋で、同じ小谷村の姫川橋などとともに土木学会の土木遺産に認定されています。横を大糸線が走っていますが、大糸線、姫川と並走する道自体は明治25年開通の馬車道が前身の旧国道です。
土木遺産に選定された歴史ある橋
栂池パノラマ橋の架かる上流では深く大きな谷の親沢ですが、姫川との合流地点では意外に小さな沢になっており、そんな親沢に架かるのが親沢橋。
JR大糸線千国駅から旧国道を白馬村方面に走ると親沢橋が架かっています。
戦時体制による鋼材不足のため、計画されていた鋼橋をやめてコンクリートローゼ桁橋にしたもの。
コンクリートでは、アーチと桁の接合部分が難関で、若き長野県技師・中島武は、変形ローゼ桁の計算方法を生み出し、設計施工方法が完成したのです。
中島武設計のコンクリートローゼ桁橋は長野県内に5橋現存していますが、そのうちの2橋(親沢橋、姫川橋)が小谷村村内です。
姫川沿いの馬車道は、糸魚川出身で工科大学に学んだ中川直賢(なかがわなおかた)が松本方面への販路拡大を目的に測量したのが始まりで、山越えの塩の道(糸魚川街道、松本街道)に代わって明治25年に開通(糸魚川では新松本街道という呼称)。
親沢橋 | |
名称 | 親沢橋/おやさわばし |
所在地 | 長野県北安曇郡小谷村千国乙 |
ドライブで | 北陸自動車道糸魚川ICから約38km、長野自動車道安曇野ICから約58km |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag