上原遺跡(ストーンサークル)

上原遺跡(ストーンサークル)

長野県大町市、大町温泉郷から黒部ダムの入口・扇沢方面に走った田園地帯にある遺跡が上原遺跡(わっぱらいせき)。縄文前期中葉(約5000年前)の遺跡で、2群の配石跡(ストーンサークル)と竪穴などの遺構が現存しています。後立山連峰を望む絶景の地だけに古代の人の祈りの場だったのかも知れません。

北アルプスを眺める畑の横に環状列石が!

上原遺跡は、昭和17年に地元の人が発見。
昭和25年の祭祀遺跡(さいしいせき)の研究家・考古学者の大場磐雄(おおばいわお/調査時には國學院大學教授・同大学図書館長)の調査を含め、三度に渡る発掘調査で、多量の土器・石器(石鏃)、さらには耳飾りなどが発掘されています。
地元・堀金村田多井出身で、北安曇郡誌改訂編纂歴史部主任を務めた猿田文紀(さるたぶんき)も昭和26年から2年間、調査主任として発掘調査を担当、遺跡の保護に尽力しています。

上原遺跡1号群は中心石を核にして南北3.6m、東西2.3mの楕円形に12個の石柱が配されています。
その2.4m南方の2号群は中心石を核に直径1.8mの円を描いて6個の石柱が並び。まさに環状列石(ストーンサークル)の様相を呈しています。
使用される石は、爺ヶ岳の南東、白沢天狗岳の「矢沢石」です。

日時計(縄文カレンダー)的な役割、縄文共同体の祭祀に使われた、あるいは集会の場など多様な推測がありますが定かでありません。

上原遺跡(ストーンサークル)
上原遺跡(ストーンサークル)
名称 上原遺跡(ストーンサークル)/わっぱらいせき(すとーんさーくる)
所在地 長野県大町市平1955-333
関連HP 大町市観光協会公式ホームページ
電車・バスで JR信濃大町駅からタクシーで15分
ドライブで 長野自動車道安曇野ICから約30km
駐車場 1台/無料
問い合わせ 大町市観光協会 TEL:0261-22-0190/FAX:0261-22-5593
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

【歩かず眺める白馬・大町絶景BEST33】第20位は上原遺跡(ストーンサークル)

取材班が白馬村・小谷村・大町市・池田町・松川村を縦横無尽に調べた結果、取材班が選んだ【白馬・大町歩かず眺める絶景BEST33】を選定。第20位は、大町市にある異色の縄文遺跡です。縄文時代前期の遺跡[caption id=”attachmen

上原の湯

上原の湯

長野県大町市平、大町温泉郷の南、「劇団四季 浅利慶太記念館」近くにある共同浴場が、上原の湯(わっぱらのゆ)。正式名称は「大町市コミュニティーセンター上原の湯」(国の水力発電施設周辺地域交付金で建設)で男女別の浴室のほか、障害者が利用できる貸

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ