長崎県平戸市にある松浦鉄道西九州線の駅。昭和10年国鉄伊万里線(後に松浦線に改称)平戸口駅として開業した歴史ある駅で、昭和37年に 「日本最西端の駅」の記念碑が駅前に建立。昭和63年にJRから第三セクターの松浦鉄道に移管され、駅名も「たびら平戸口駅」に変更。現在は一般の鉄道として日本で最西端の駅となっています。
普通鉄道としては今も「日本最西端の駅」
鉄道という大きなくくりのなかでは、沖縄都市モノレール「ゆいレール」の那覇空港駅が日本最西端の駅となりますが、いわゆる線路を走る普通鉄道では、日本最西端。
鉄道事業法に基づいた国土交通省鉄道局の管轄の鉄道には、モノレール、新交通システム(AGT)・ガイドウェイバス(GBS)、トロリーバス、ケーブルカー、浮上式鉄道(リニアモーターカー)なども含まれます。
2本の軌条(レール)の上を走る鉄道は、鉄道事業法施行規則においては、普通鉄道と分類されています。
つまり、たびら平戸口駅は、「普通鉄道における日本最西端」というのが正しい表現。
駅舎の一部が鉄道資料館となっており、旧国鉄松浦線・松浦鉄道の列車や駅などの写真が展示され、営業時間内は無料で見学ができます。
また、国鉄セラ1形貨車(17t積石炭車、セラ2206号)が屋外保存されています。
松浦鉄道の駅に付けられた愛称に注目
平成27年には駅愛称が「日本最西端の駅」に決定しています。
同時に佐世保中央駅が日本一長い「さるくシティ4〇3アーケード」の駅など、松浦鉄道では公募で各駅に愛称を付けています。
佐世保中央駅=日本一長い「さるくシティ4〇3アーケード」の駅
相浦駅=黒島天主堂とあたごさんの駅
佐々駅=河津桜とシロウオの里
西田平駅=田平天主堂と昆虫の里
たびら平戸口駅=日本最西端の駅
調川駅=日本一のアジ・サバ水揚げ基地
鷹島口駅=元寇の島「鷹島」の玄関
今福駅=今より福の生ずる処
山谷駅=棚田百選「岳の棚田」の駅
同時に佐世保中央駅が日本一長い「さるくシティ4〇3アーケード」の駅など、松浦鉄道では公募で各駅に愛称を付けています。
佐世保中央駅=日本一長い「さるくシティ4〇3アーケード」の駅
相浦駅=黒島天主堂とあたごさんの駅
佐々駅=河津桜とシロウオの里
西田平駅=田平天主堂と昆虫の里
たびら平戸口駅=日本最西端の駅
調川駅=日本一のアジ・サバ水揚げ基地
鷹島口駅=元寇の島「鷹島」の玄関
今福駅=今より福の生ずる処
山谷駅=棚田百選「岳の棚田」の駅
たびら平戸口駅 | |
名称 | たびら平戸口駅/たびらひらどぐちえき |
所在地 | 長崎県平戸市田平町山内免418-2 |
関連HP | 松浦鉄道公式ホームページ |
電車・バスで | 松浦鉄道たびら平戸口駅下車 |
ドライブで | 西九州自動車道(武雄佐世保道路)佐世保みなとICから約32km |
駐車場 | 5台/無料 |
問い合わせ | たびら平戸口駅 TEL:0950-57-0024 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag