田島岳高射砲台跡

田島岳高射砲台跡

長崎県佐世保市小野町、弓張岳の山頂部にある戦時中の高射砲台の遺構が、田島岳高射砲台跡。海軍では弓張岳を田島岳と呼んだため、田島岳高射砲台と呼ばれたのです。昭和13年、3年式8cm高角砲2門、空中聴音機1基、須式90cm探照灯1基が設置されたのが始まりです。

弓張岳山頂部に配された高射砲台の跡

田島岳高射砲台跡

昭和17年に警戒用の電探(レーダー)が装備され、さらに軍都・佐世保が昭和19年7月、初めて空襲を受けたことから増強が繰り返され、最終的には98式10cm高角砲6門、警戒用の11号電探1基、射撃用の41号電探1基を装備しています。

佐世保は軍事的にも重要だったため、日本海軍が初めて実用化した対空射撃用の仮称4号電波探信儀1型(41号電探)1基が配備されたのです(電波探信儀跡に設置されていました)。

実戦としても6回の対空砲火を行ない、大戦末期の昭和20年6月28日〜6月29日の佐世保空襲時(全戸数の約35%が焼失、毎年6月29日は「佐世保空襲の日」)には電測射撃14回、136発の発砲を実施しています。

弓張岳山頂の駐車場に車を入れれば、右手が弓張岳展望台、左が田島岳高射砲台跡なので、弓張岳展望台とあわせて見学を。
旧佐世保海軍警備隊田島岳高射砲台跡として、日本遺産「鎮守府 横須賀・呉・佐世保・舞鶴 ~日本近代化の躍動を体感できるまち~」の構成資産にもなっています。

田島岳高射砲台跡
田島岳高射砲台跡
名称 田島岳高射砲台跡/たじまだけこうしゃほうだいあと
所在地 長崎県佐世保市矢岳町
関連HP 佐世保市公式ホームページ
電車・バスで JR佐世保駅から市営バス弓張岳展望台行きで25分、終点下車
ドライブで 西九州自動車道佐世保みなとICから約8km
駐車場 30台/無料
問い合わせ 佐世保市観光商工部観光課 TEL:0956-24-1111
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
弓張岳展望台

弓張岳展望台

弓張岳展望台(長崎県佐世保市)は、標高364mの弓張岳にある絶景の展望台。佐世保市街と佐世保港を一望にし、西海国立公園に指定される九十九島(くじゅうくしま)の島々までの大パノラマを得ることができます。昼間の景色はもちろん、夕映えや佐世保市街

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ