興田神社蘇民祭|一関市

興田神社蘇民祭

毎年1月第2日曜、岩手県一関市の興田神社(おきたじんじゃ)で『蘇民祭』(そみんさい)。樹齢1000年という杉の巨木茂る興田神社に伝わる厄よけの行事で、上半身裸になった42歳や60歳の厄男達が将軍木(かつのき)で作った小間木(護符)を入れた麻袋(蘇民袋)を奪い合う勇壮な祭り。

蘇民袋争奪戦がハイライト

1月第2日曜の早朝に興田神社や興田地区商店街で行なわれます。
例年の行事日程は、
3:00 裸参り・興田市民センター出発~興田神社まで
4:00 柴登木登・神社鐘楼前
5:00 別当登並神事・社殿
6:00 蘇民袋争奪戦・鐘楼前~街中~落合橋まで

参加希望の場合は、1月第2土曜夕方〜祭事当日午前2:00頃までに興田市民センターで受付。
興田神社は、源頼義が敵将・安倍貞任着用の兜を奉納したという古社。
明治3年に興田神社と改称されるまでは妙見社と称し、今でも「興田の妙見さま」と通称されています。

ちなみに蘇民祭(そみんさい)は、岩手県を中心に日本各地に伝わる裸祭りで、「岩手の蘇民祭」として国の選択無形民俗文化財になっています。
奥州市の『黒石寺蘇民祭』が有名ですが、一関市の『興田神社蘇民祭』、奥州市の『伊手熊野神社蘇民祭』、花巻市の『胡四王神社蘇民祭』など岩手県内各地で行なわれています。

興田神社蘇民祭|一関市
開催日時 毎年1月第2日曜
所在地 岩手県一関市大東町鳥海小山41
場所 興田神社
関連HP 一関市公式ホームページ
電車・バスで JR摺沢駅から大東町町営バスで20分、大塚下車、徒歩10分
ドライブで 東北自動車道一関ICから約32km
問い合わせ 興田神社 TEL:0191-74-2106
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
黒石寺『蘇民祭』

黒石寺『蘇民祭』|奥州市

旧暦1月7日~8日7:00頃、奥州市の黒石寺(こくせきじ)で日本三大奇祭『蘇民祭』が開催されます。天平元年(729年)創建と伝わる奥州市水沢の古刹、黒石寺。「旧暦の正月7日夜から翌早暁にかけて行なわれる『裸の男と炎のまつり』で、蘇民袋の争奪

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ