宇江城城

宇江城城

沖縄県久米島町、久米島北部、標高309.9mの宇江城岳の山頂に築かれたグスク時代の城跡(国の史跡)が宇江城城(うえぐすくぐすく)。沖縄の城(グスク)跡としては最高所の場所にあります。築城の時期は定かでありませんが、伊敷索按司(ちなはあじ)の長男である久米仲城按司(くめなかぐすくあじ)が築いたとされています。

久米島にある沖縄最高所の城跡

第二尚氏・尚真王(しょうしんおう)治世のの1510年頃(1506年説も)に琉球王国統一の過程で滅ぼされたと推測されます。
山城ながら3つの曲輪(くるわ)を配し、さらに腰曲輪群(こしくるわぐん)があるという大きな城です。

宇江城城の城跡には、琉球石灰岩の切石と輝石安山岩(きせきあんざんがん)の石積みの城壁が現存。
城壁の石積みは、一の郭の虎口((こぐち)部分のみに琉球石灰岩の切石で、それ以外は周辺で採れる板状の輝石安山岩を使っています。
石積みの城壁は崩壊の危険があるため立入禁止になっています。

一の郭、二の郭から青磁の碗、皿など中国から運ばれたと見られる陶磁器類が多く出土していることなどから、グスク時代における学術的価値が高いとして、平成21年に国の史跡に。

久米島のほぼ全体を眺望できる宇江城岳の最高所の東端部に一の郭があり、その西側の一段下がった場所に井戸跡のある二の郭、さらに下がって三の郭を配し、三の郭まで車で進入できるので、久米島一望の展望台としても貴重な存在となっています。

宇江城城
宇江城城
名称 宇江城城/うえぐすくぐすく・うえぐすくじょう
所在地 沖縄県島尻郡久米島町宇江城
関連HP 久米島観光協会公式ホームページ
電車・バスで 久米島空港からタクシーで25分
ドライブで 久米島空港から約11km
駐車場 5台/無料
問い合わせ 久米島町観光協会 TEL:098-851-7973
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
五枝の松

五枝の松

沖縄県島尻郡久米島町、久米島で18世紀初頭、土帝君(農業の神)を祭ったときに植えられたリュウキュウマツの巨木が、五枝の松(ごえだのまつ)。樹高6m、幹周り4.3m、枝も地面をおおう面積250平方メートルというまでに見事に成長した松で、日本の

上江洲家

上江洲家

沖縄県島尻郡久米島町、久米島にある地頭代を務めた旧家が、上江洲家(うえずけ)。大和泊海岸にあった具志川城の城主の末えいという上江洲家は、中級士族の位である親雲上(ペーチン)を称し、代々、間切(行政の単位)の地頭代を務めていました。現存する建

イーフビーチ

イーフビーチ

沖縄県島尻郡久米島町(くめじまちょう)、久米島の東岸にある白い砂浜が2kmも続く、久米島を代表するビーチが、イーフビーチ。遠浅で、干潮時にはかなり沖まで歩いていくことができますが、逆に泳いだりシュノーケルには不向きの時間帯。泳ぐなら満潮時に

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ