伊計大橋

昭和57年に完成した宮城島と伊計島(いけいじま)を結ぶ全長198mの橋が伊計大橋。勝連半島と平安座島(へんざじま)は海中道路で結ばれ、平安座島と宮城島が桃原橋で繋がっているので、勝連半島と伊計島はドライブで到達可能です。

宮城島と伊計島を結びフーキジル水道をまたぐ海上橋

周囲7.49kmの伊計島は、琉球石灰岩でできた島で、離れ小島ながら伊計グスクがあります。
伊計島と宮城島との間の海峡はフーキジル水道と呼ばれる流れの速い瀬(海峡)で、そこに伊計大橋が架かっています。

島西海岸には、伊計ビーチ、大泊ビーチがあり、マリンスポーツを楽しむことができます。

伊計大橋
名称伊計大橋/いけいおおはし
所在地沖縄県うるま市与那城伊計
関連HPうるま市公式ホームページ
ドライブで沖縄自動車道沖縄北ICから約26km
駐車場2台/無料
問い合わせうるま市経済部商工観光課 TEL:098-923-7634/FAX:098-923-7623
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
大泊ビーチ

大泊ビーチ

沖縄県うるま市、本土側の勝連半島(与勝半島)からもっとも離れた島であることからイチハナリとも呼ばれる伊計島(いけいじま)。海中道路で宮城島に渡り、さらに伊計大橋で伊計島に到達。その伊計島の北岸にあるのが、大泊ビーチで、汀線600mという白砂

伊計ビーチ

伊計ビーチ

沖縄県うるま市、本土側の勝連半島(与勝半島)からもっとも離れた島であることからイチハナリとも呼ばれる伊計島(いけいじま)。海中道路で宮城島に渡り、さらに伊計大橋で伊計島に到達。伊計大橋を渡ったすぐにあるのが、伊計ビーチです。伊計ビーチは通年

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ