沖縄県那覇市壺屋1丁目、壺屋やちむん通りの西(入口近く)にある壺屋焼きの巨大シーサーが、壺屋うふシーサー。「うふ」は沖縄方言で大の意で、壺屋地区のシンボルとして、平成25年2月9日に設置されたもの。日中は10分毎に口から水煙を吐き、案内板のボタンを押すと、沖縄方言で音声案内が流れる仕組み。
壺屋地区のシンボル、魔除けとして君臨!
シーサーは古代オリエント地方でライオンをモデルとした架空の動物。
中国に獅子として伝わり、それが火除、魔除けとして琉球に伝わったもの。
狛犬(こまいぬ)は中国の獅子が朝鮮半島から伝わったので、高麗犬、転じて狛犬となったといわれ、シーサーも狛犬と同様に阿吽(あうん)の対になることがありますが、ともに仏教の影響から。
高さ3.62m、重さ3トンの巨大なシーサーで、琉球最古・最大のシーサーと称される富盛のシーサー(島尻郡八重瀬町)が高さ1.42.2m、全長1.76mなので、サイズだけははるかに大型ということに。
沖縄都市モノレール線(ゆいレール)・牧志駅前「さいおんスクエア」にある「さいおんうふシーサー」(平成23年9月に設置)と兄弟のシーサーで、ともに壺屋の陶工の手によるものです(制作は同時期です)。
壺屋うふシーサー | |
名称 | 壺屋うふシーサー/つぼやうふしーさー |
所在地 | 沖縄県那覇市壺屋1-8地先 |
関連HP | 那覇市公式ホームページ |
電車・バスで | ゆいレール牧志駅から徒歩10分 |
ドライブで | 那覇空港から約5.5km。または、沖縄自動車道那覇ICから約5.2km |
駐車場 | 周辺の有料駐車場を利用 |
問い合わせ | 那覇市経済観光部観光課 TEL:098-862-3276/FAX:098‐862-1580 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag