さいおんうふシーサー

さいおんうふシーサー

沖縄県那覇市安里2丁目、沖縄都市モノレール線(ゆいレール)・牧志駅前にある「さいおんスクエア」に鎮座するのが、さいおんうふシーサー。うふは大きなという意味で、さいおんスクエアの巨大シーサーということに。やちむん通り入口近くの壺屋うふシーサーとは兄弟関係になっています。

壺屋の陶工たちが5ヶ月を費やして制作したシーサー

平成23年7月8日にオープンした「さいおんスクエア」のシンボル、そして魔除けとして、壺屋の陶工たちが5ヶ月を費やして制作した高さ3.4m、重さ3tという壺屋焼きの巨大シーサー。
「うふ」が「うふふ」と笑っているニュアンスにも思えるため、名前を記載した看板には「さいおん♥うふシーサー」とハートマークが入っています。
夜はライトアップされて迫力満点。

「さいおん」は琉球王国時代の国師で、近世的な民衆支配の制度を確立した蔡温(さいおん)に由来する地名で、大規模な土木事業を指揮したことから、それを顕彰して昭和初年に国際通りにかかる橋の名に付けられたもの。

シーサーは古代オリエント地方でライオンをモデルとした架空の動物。
中国に獅子として伝わり、それが火除、魔除けとして琉球に伝わったもの。
狛犬(こまいぬ)は中国の獅子が朝鮮半島から伝わったので、高麗犬、転じて狛犬となったといわれ、シーサーも狛犬と同様に阿吽(あうん)の対になることがありますが、ともに仏教の影響から。

さいおんうふシーサー
名称 さいおんうふシーサー/さいおんうふしーさー
所在地 沖縄県那覇市安里2-1
関連HP 那覇市公式ホームページ
電車・バスで ゆいレール牧志駅からすぐ
ドライブで 那覇空港から約6km。または、沖縄自動車道那覇ICから約4km
駐車場 周辺の有料駐車場を利用
問い合わせ 那覇市経済観光部観光課 TEL:098-862-3276/FAX:098‐862-1580
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
壺屋うふシーサー

壺屋うふシーサー

沖縄県那覇市壺屋1丁目、壺屋やちむん通りの西(入口近く)にある壺屋焼きの巨大シーサーが、壺屋うふシーサー。「うふ」は沖縄方言で大の意で、壺屋地区のシンボルとして、平成25年2月9日に設置されたもの。日中は10分毎に口から水煙を吐き、案内板の

富盛のシーサー

富盛のシーサー

沖縄県島尻郡八重瀬町、富盛の石彫大獅子と称されるのが、富盛のシーサー。記録に残される沖縄で最も古いシーサーで、『球陽』には尚貞21年(1689年)に設置と記されています。高さ142.2cm、全長175.8cm、沖縄戦の戦禍をくぐり抜けた、沖

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ