太融寺

太融寺

弘仁12年(821年)、嵯峨天皇の勅願により空海(弘法大師)が創建と伝わる大阪市北区太融寺町にある高野山真言宗の古刹が太融寺(たいゆうじ)。本尊の千手観世音菩薩は、嵯峨天皇の念持仏という伝承が。左大臣・源融(みなもとのとおる=紫式部『源氏物語』の主人公光源氏の実在モデルといわれる)が七堂伽藍を建立。

境内には「淀殿の墓」も

往時の境内は太融寺町、堂山町、神山町、扇町公園、野崎町、兎我野町に至っているほど広大。元和元年(1615年)、大坂夏の陣の大坂城落城の兵火で堂宇は全焼。
その後、豊臣方に加担したため、寺領も減らされています。

その後復興するも、第二次大戦の大阪大空襲で再び焼失。
現在の諸堂は戦後の再建です。

豊臣秀吉の側室・淀(浅井三姉妹の長女・茶々)は、淀の崇敬が厚かった鴫野弁天島に埋葬されたと伝えられますが(淀姫神社)、明治10年、弁天島全域が城東練兵場として造成された際に太融寺に遷され「淀殿の墓」と呼ばれています(法名は大淀院英岩)。
当初は九輪の塔でしたが、戦災で六輪の塔になっています。

明治13年3月17日〜4月9日、第4回愛国社大会(第1回国会期成同盟大会=自由党の母体)が太融寺で開かれたことを記念して、境内には「近代日本政党政治発祥の地」碑も立っています。

大阪の歴史ある名刹・名社を巡る「なにわ七幸めぐり」のひとつ。

江戸時代中期、『摂津名所図会』え描かれる太融寺
太融寺
名称 太融寺/たいゆうじ
所在地 大阪府大阪市北区太融寺町3-7
関連HP 太融寺公式ホームページ
電車・バスで 地下鉄谷町線東梅田駅から徒歩7分。阪急・阪神・地下鉄御堂筋線梅田駅、JR大阪駅から徒歩10分
駐車場 周辺の有料駐車場を利用
問い合わせ 太融寺 TEL:06-6311-5480/FAX:06-6312-5454
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
なにわ七幸めぐり

なにわ七幸めぐり

人生には7つの難関が待ち受けているといわれますが、神仏にすがってその難関を逃れ、7つのご利益を得ようというのが『なにわ七幸めぐり』。昭和58年、大阪21世紀協会の理事だった堺屋太一の提案で始まったものですが、公共交通機関を使い、2日ほど掛け

太融寺・淀殿の墓

太融寺・淀殿の墓

大阪府大阪市北区太融寺町、弘仁12年(821年)、空海(弘法大師)が嵯峨天皇の勅願により創建した古刹が、太融寺(たいゆうじ)。境内西北隅には淀殿の墓があり、見学、参拝が可能。淀殿の墓は、明治10年、城東練兵場(現・大阪城公園)の造成にともな

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ