大阪府羽曳野市にある高野山真言宗の寺、野中寺(やちゅうじ)境内にあるのが、ヒチンジョ池西古墳石棺。ヒチンジョ池西古墳は、かつて来目皇子墓(くめみこのはか)といわれる塚穴古墳の西方にあった古墳で、昭和23年頃の開墾の際に発見された石棺(古墳の埋葬施設)が、野中寺に保存されています。
失われたヒチンジョ池西古墳にあった石棺
横穴式石室の内部に置かれたのが石棺。
精巧に加工した凝灰岩の巨石を組み合わせた石棺で、石棺の内部から銅製の釘(くぎ)や黒漆(くろうるし)の残片が見つかっているので、漆で塗られた壁に木棺が安置されていたことが判明しています。
ヒチンジョ池西古墳は、7世紀末葉(古墳時代終末期)の古墳だと推測されていますが、古墳のあった羽曳野丘陵(「河内飛鳥」と呼ばれる一帯)からは終末期古墳や奈良時代の火葬墓(かそうぼ)が発見されています。
いずれも白村江の戦いで国が滅亡した新羅(しらぎ)など、古代の朝鮮半島の政情不安で倭国・日本に渡ってきた渡来系氏族の墓だと推測され、機織(はたおり)、陶器の生産、鉄製品、乗馬、文字、暦法、仏教、土木技術などの先進文化を河内飛鳥の地に伝えています。
一帯は「もうひとつの飛鳥」とも呼ばれ、古代には先進文化が花開いていたのです。
ヒチンジョ池西古墳と小口山古墳は、丹比道(たじひみち=難波津と大和の都を結び、河内平野を東西に走っていた直線古道、近世の竹内街道の前身)と呼ばれる古道(官道)沿いに築かれていることからも、重要な役割を担った人物だったことがわかります。
ヒチンジョ池西古墳石棺 | |
名称 | ヒチンジョ池西古墳石棺/ひちんじゅいけにしこふんせきかん |
所在地 | 大阪府羽曳野市野々上5-9-24 |
関連HP | 羽曳野市観光協会公式ホームページ |
電車・バスで | 近鉄藤井寺駅から徒歩25分 |
ドライブで | 西名阪自動車道藤井寺ICから約2.5km |
駐車場 | 10台/無料 |
問い合わせ | 野中寺 TEL:072-953-2248 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag