丸神の滝

丸神の滝

埼玉県小鹿野町、小森川水系の滝越沢、秩父古生層に3段になって落ちる落差76mの巨瀑が丸神の滝(まるがみのたき/地形図では丸神ノ滝)。埼玉県では唯一、日本の滝百選に選定された滝となっています。両神山登山口へと伸びる埼玉県道367号(薄小森線)の途中にある滝入口(小鹿野町営バス丸神の滝入口バス停)から1.5kmの遊歩道で到達します。

埼玉県唯一の日本の滝百選選定

両神山は東西約8km、幅2~3kmという巨大なチャートの岩体でできていますが、両神山から東に伸びる尾根から谷へと落下する急峻な地形、標高700mの地点に丸神の滝が懸かっています。

埼玉県では唯一の日本の滝百選選定の滝ですが、埼玉県民でも知る人は少ない、隠れた滝になっています。

丸神の滝
名称丸神の滝/まるがみのたき
所在地埼玉県秩父郡小鹿野町両神
関連HP小鹿野町両神観光協会公式ホームページ
ドライブで関越自動車道花園ICから約45km
駐車場20台/無料
問い合わせ小鹿野町おもてなし課 TEL:0494-79-1100
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
日本の滝百選 関東10瀑

日本の滝百選 関東10瀑

関東エリアには日本三名瀑に数えられる袋田の滝、華厳の滝があるほか、群馬県の3瀑を筆頭に、栃木県と神奈川県に2瀑、その他の都県にひとつずつの、合計10瀑が日本の滝百選に選定。そのうち常布の滝と早戸大滝は到達困難なまさに「幻の滝」です。袋田の滝

よく読まれている記事

こちらもどうぞ