新郷貝塚

新郷貝塚

埼玉県川口市東貝塚にある縄文時代後期・晩期の貝塚が、新郷貝塚。貝塚は馬蹄形で、南北150m、東西120mに及び、埼玉県を代表する貝塚として県の史跡にもなっています。明治26年、東京帝国大学人類学研究室・鳥居龍蔵博士が最初の発掘調査を実施しました。遺跡は新郷若宮公園となっています。

埼玉県を代表する縄文後期の貝塚は、新郷若宮公園

新郷貝塚
新郷貝塚(A地点貝塚)

新郷貝塚は原型を留める貴重な遺跡で、東側から入り込む谷の最奥部を囲むように馬蹄形(U字型)に、A地点、B地点、C地点、D地点という4ヶ所の貝塚が並んでいます。
発掘調査では、3軒の住居跡、伸展葬3体を含む5体の人骨、土偶、 耳飾り、石鏃、 石斧、 石皿、 石棒、 凹石、貝輪、 貝刃などが出土しています。

貝塚からはヤマトシジミ、ハマグリ、セタシジミなどの貝類のほか、シカ、イノシシ、犬、鯨などの獣骨が見つかっています。

新郷貝塚のある一帯は、温暖な縄文時代には縄文海進(縄文時代前期には海面が現在よりも3m~4mほど高くなり、荒川沿いの深い谷には、海が進入)で現在の荒川(荒川放水路)沿いの古入間湾と、東武伊勢崎線沿いの奥東京湾に挟まれた半島状の場所でした。
貝塚のすぐ北側は18.6mのピークなので、往時には海を見渡す一等地だったのでしょう。

大宮台地の先端部に築かれたのが新郷貝塚で、周辺には赤山縄文遺跡、赤山曲輪遺跡、江戸袋貝塚、天神山遺跡、小谷場貝塚、行衛往還通遺跡(ぎょえおうかんどおりいせき)、戸塚精進場遺跡(とづかしょうじんばいせき)、前野宿貝塚(まえのしゅくかいづか)、宝泉寺遺跡(ほうせんじいせき)、宮合貝塚遺跡(みやあいかいづかいせき)、猿貝貝塚(さるがいかいづか)、猿貝北遺跡(さるかいきたいせき)、安行吉岡宮下遺跡、安行中学校遺跡(あんぎょうちゅうがっこういせき)、石神貝塚、石神仲道遺跡(いしがみなかみちいせき)、東町裏遺跡(ひがしまちうらいせき)、叺原遺跡(かますはらいせき)、海道西遺跡(かいどうにしいせき)、戸塚立山遺跡(とつかたてやまいせき)、木曽呂遺跡(きぞろいせき)などなど、数多くの遺跡が集中しています。

「川口市立文化財センター」(埼玉高速鉄道川口元郷駅から徒歩10分)では埼玉県の史跡に指定される新郷貝塚から出土した貝類と、重要遺跡の前野宿貝塚から出土した土器類が展示されています。

埼玉県内の縄文時代後期を代表する貝塚としては、新郷貝塚のほかに、埼玉県春日部市の神明貝塚(しんめいかいづか/国の史跡)、葛飾郡松伏町の栄光院貝塚(えいこういんかいづか/埼玉県の史跡)があり、いずれも淡水産のヤマトシジミが主体です。

新郷貝塚
新郷貝塚
名称 新郷貝塚/しんごうかいづか
所在地 埼玉県川口市東貝塚79
関連HP 川口市立文化財センター公式ホームページ
電車・バスで JR川口駅から国際興業バス峯八幡行きで25分、八幡坂下車、徒歩10分
駐車場 なし
問い合わせ 川口市立文化財センター TEL:048-222-1061/FAX:048-222-2007
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ