【映える和歌山 第1景】天神崎で「ウユニ塩湖的絶景」をパチリ

天神崎「ウユニ塩湖的絶景」

ナショナル・トラスト運動の先駆け的存在となったのが、和歌山県田辺市にある天神崎。20haの丘陵部と干潮時に顔を出す21haの平らな岩礁で形成され、引き潮時で潮位が150~140cm程度になると岩礁海岸(タイドプール)の水が綺麗に反射し、「ウユニ塩湖的絶景」が出現!

干潮時、雨風のない夕方、夏の終わりなどはチャンス大!

天神崎「ウユニ塩湖的絶景」

「ウユニ塩湖的絶景」を撮影するには、干潮時がまずは絶対条件となるので、気象庁などの潮見表を参考に干潮時を目指します(干満はエリアによっても異なるので、必ず和歌山県の干満の確認を)。

雨の日や風が強い日は水面が波打ちきれいな鏡面反射が得られないので、天候にも注意が必要です。
梅雨明け後、秋霖前線のかかる前の夏場がおすすめなのは、天候が安定しているから。

しかも斜光となる時間帯の早朝、夕方〜日没が狙い目ですが、天神崎は夕日の名所でもあるので、人物がジルエットとなる夕日の時間帯が「ウユニ塩湖的絶景」タイムとなります。

「ウユニ塩湖的絶景」エリアは、天神崎の先端部・大鼻周辺(大鼻は岩礁先端の名前)ですが、満潮時には水没するので干満にも注意が必要です。
また天神崎の道路は幅が狭いので逆時計回りの周回を。

先端部の未舗装駐車場が近いのですが、2024年は工事中なので、元島(元崎神社)入口の元島第一駐車場に車を入れて徒歩で先端部へと向かいましょう。

天神崎「ウユニ塩湖的絶景」
天神崎「ウユニ塩湖的絶景」
【映える和歌山 第1景】天神崎で「ウユニ塩湖的絶景」をパチリ
所在地 和歌山県田辺市天神崎
場所 天神崎
関連HP 田辺観光協会公式ホームページ
電車・バスで JR紀伊田辺駅から明光バス目良行きで20分、終点下車、徒歩15分
ドライブで 阪和自動車道南紀田辺ICから約15km
駐車場 20台/無料
問い合わせ 田辺観光協会 TEL:0739-26-9929/FAX:0739-22-9903
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
天神崎

天神崎

和歌山県田辺市にある岩礁の岬が天神崎(てんじんざき)。田辺湾の北側に突き出た小さな岬ですが、日本におけるナショナル・トラスト運動発祥の地として名高い。丸山と呼ぶ海岸部の小さな島、21haの平坦な海食台の岩礁地帯、日和山を中心とする20haの

日本のウユニ塩湖 5選

日本のウユニ塩湖 5選

南米ボリビアのウユニ塩湖では、乾季に「天空の鏡」と呼ばれる神秘的な絶景が生まれます。これは塩原にわずかに水がたまり、鏡面反射となるもの。日本でも遠浅の海岸、風がない日、朝夕の斜光の状態という条件が揃えば、ウユニ塩湖顔負けの写真が撮影できる場

熊野古道・大門坂

【映える和歌山 第2景】熊野古道・大門坂を平安衣装で歩こう

「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界文化遺産に登録される熊野古道。世界遺産に登録される部分だけでも170kmもありますが、その熊野那智大社の入口、大門坂を平安衣装で歩くというお手軽プランが、「映える」と訪日外国人にも人気を集めています。手軽

生石高原

【映える和歌山 第3景】 爽快で絶景、生石高原の火上げ岩に立つ

和歌山県北部の海草郡紀美野町、最高地点の生石ヶ峰(標高870.0m)の西に派生する尾根上の台地が生石高原(おいしこうげん)。9月中旬〜11月のススキで有名ですが、笠石の南、断崖に突き出たオーバーハング状の火上げ岩(ひあげいわ)は写真撮影には

海洋水族館マリナリュウム

【映える和歌山 第4景】 「日本一美しい」というトンネルへ

沿岸捕鯨で栄えた和歌山県東牟婁郡太地町、太地町立くじらの博物館内にある「海洋水族館マリナリュウム」には620tのトンネル水槽があり、頭上にイルカが遊ぶことから「日本一美しい」との呼び声も。晴れていれば、水中に陽光が注ぎ込むことで美しい写真が

磯ノ浦

【映える和歌山 第5景】  夕景の見事な磯ノ浦へ

和歌山県和歌山市の二里ヶ浜にある磯ノ浦。夏は海水浴場としても有名で、海岸近くを南海加太線が走り、磯ノ浦駅の駅前が海水浴場といった感じです。日中は美しい遠浅のビーチですが、夕刻になると和歌山湾に向いて南西に向かう遠浅の砂浜ビーチというロケーシ

橋杭岩

【映える和歌山 第6景】  大量絶滅が起きた破局噴火の痕跡、橋杭岩

和歌山県東牟婁郡串本町、串本から大島に向かう海中850に列を成して大小40余りの岩柱が並ぶのが、南紀を代表する景勝地、橋杭岩(はしぐいいわ)。日中は奇観といった感じですが、朝夕や、満天の星が期待できる日には、神秘的な光景が展開します。周辺に

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ