新宿御苑『秋の特別開園』(菊花壇展)

新宿御苑『秋の特別開園』(菊花壇展)

毎年11月1日〜11月15日、東京都新宿区の新宿御苑では、菊花壇展に合わせて『秋の特別開園』を実施。期間中は無休で開園するもので、日本庭園に7つの上家を設え菊の花々を仕立てて展示する花壇と、庭園内に花を植え込む露地花壇で菊花壇展が行なわれます。

観菊の皇室行事『観菊会』をルーツにする『菊花壇展』開催

毎年11月、東京の新宿御苑で天皇・皇后が臨席して催された観菊の皇室行事『観菊会』(観菊御宴)とともに発展を遂げてきたのが『新宿御苑菊花壇展』。
明治13年11月に赤坂離宮で行なわれたのが始まりで、当時は西洋のガーデンパーティーを真似、皇室外交で条約改正を促進するという意図がありました(関税自主権の回復は明治44年です)。
戦前の花に関する皇室行事としては、浜離宮で開催されていた『観桜会』(春の『観桜会』も大正6年から新宿御苑に移行)、新宿御苑の『観菊会』のふたつが知られています。
その後、年中行事となり、昭和4年から新宿御苑で行なわれるようになり、戦前の新宿御苑は、まさに「パレスガーデン」として機能していました。

軍靴の足音が高鳴る昭和12年に『観菊会』は廃止されましたが、昭和24年に新宿御苑が国民公園として新しくスタートしたことを受け、菊作りの技術も伝承し、昭和28年、厚生大臣主催の『菊を観る会』として復活。
昭和47年に所管が環境庁(現・環境省)に移されますが、『菊花壇展』として伝統が継続されています。

観菊会展示用の菊の栽培は、明治11年に仮皇居内の丸山仕立て場(現・大宮御所の一部)で始まり、明治37年から補助仕立て場として、新宿御苑でも菊の栽培が始められ、大正14年からは新宿御苑だけで栽培されるようになっています。
現在も新宿御苑の『菊花壇展』では、すべての菊が新宿御苑内の苗圃(びょうほ)で栽培され、優美な意匠の上家(うわや)、独自の植え込みの技法など、ほかでは見ることのできない、皇室ゆかりの格式ある様式を今に伝えています。

新宿御苑『秋の特別開園』(菊花壇展)
新宿御苑の紅葉の見頃は例年11月中旬~12月中旬
新宿御苑『秋の特別開園』(菊花壇展)
開催日時 毎年11月1日〜11月15日
所在地 東京都新宿区内藤町11
場所 新宿御苑
関連HP 新宿御苑公式ホームページ
電車・バスで 東京メトロ新宿御苑前駅から徒歩5分
ドライブで 首都高速外苑ランプから約1.7km
駐車場 新宿御苑駐車場(200台/有料)
問い合わせ 新宿御苑 TEL:03-3341-1461/FAX:03-3341-1528
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

新宿御苑

高遠藩主内藤氏の屋敷跡を4年の歳月をかけ整備し、明治39年に開園。昭和22年に国民公園として一般に開放されるようになった新宿の貴重なオアシスです。総面積約59haの広大な敷地の中央に、広い芝生を持つイギリス式風景庭園があり、それをはさむよう

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ