東海道新幹線開業60周年 0系新幹線に会いに行こう!

0系新幹線に会いに行こう!

東海道新幹線(東京駅〜新大阪駅)が開業したのが1964年10月1日。2024年で開業60周年となりますが、「世界初の高速鉄道専用車両」として開発され、運用されたのが新幹線0系電車。38次にわたり3216両が製造された車両で、今は博物館や公園などに静態保存されています。おもな保存車両を紹介。

鉄道博物館で0系新幹線を保存展示

鉄道博物館|埼玉県大宮市

所在地:埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47
内容:JR東日本創立20周年記念事業のメインプロジェクトとして2007年10月14日に開館
1階の車両ステーションに1964年製造(日本車輌製造東京支店蕨工場製)の0系新大阪方先頭車のカットモデルが保存(交通博物館から移設)
ほとんどが東海道新幹線開業時の仕様のままに保存、復元され、内部の見学も可能

鉄道博物館

鉄道博物館

埼玉県さいたま市大宮区、ニューシャトル鉄道博物館駅近くに建つのが、「てっぱく」の愛称で呼ばれる鉄道博物館。東日本鉄道文化財団が設立した鉄道のミュージアム。全体の約半分のスペースを占める「車両ステーション」では明治時代初期から現代まで鉄道技術

リニア・鉄道館|愛知県名古屋市

所在地:愛知県名古屋市港区金城ふ頭3丁目2-2
内容:JR東海が2011年3月14日に開館した「夢と想い出のミュージアム」。
浜松工場で保管されていた先頭車両(1971年製造の21-86)、食堂車(1975年製造の36-84)を展示、さらにドクターイエローの922形新幹線を保存展示しています
とくに食堂車は、1975年の新幹線博多開業に合わせて製作された食堂車で現存する唯一の車両となっています

リニア・鉄道館

リニア・鉄道館

愛知県名古屋市港区金城ふ頭3丁目、名古屋港金城ふ頭は、名古屋市が構想するモノづくり文化交流拠点。そのひとつが、リニア・鉄道館~夢と想い出のミュージアム~。JR東海が運営する鉄道博物館(平成23年開館)で、MLX01形リニア車両、0系新幹線電

京都鉄道博物館|京都府京都市

所在地:京都府京都市下京区観喜寺町
内容:2016年4月29日、交通科学博物館の後継施設として開館したJR西日本の博物館
プロムナードに1964年日本車輌製造の0系(21-1、22-1、16-1、35-1)を展示
21-1は、0系のトップナンバー車で、1978年に廃車後、交通科学館に保存展示されていた車両です

京都鉄道博物館

京都鉄道博物館

京都府京都市下京区、梅小路機関区の扇形庫を活用して開設された日本初の鉄道動態保存施設・梅小路蒸気機関車館を前身とする鉄道博物館が、京都鉄道博物館。大正3年築、旧梅小路機関区の扇形庫(せんけいこ)は、引き込み線などとともに国の重要文化財に指定

四国鉄道文化館(鉄道歴史パークinSAIJO)|愛媛県西条市

所在地:愛媛県西条市大町798-1
内容:公益財団法人日本ナショナルトラスト(JNT)のヘリテイジセンターとして、2007年11月に開館
新幹線開業時に登場した初代の0系新幹線(JR四国多度津工場で保存されていた昭和51年製21-141)の前部を静態保存、運転台に座ってレバー、スイッチ類を操作することが可能です
「新幹線の父」と呼ばれた十河信二ゆかりの地ということから展示が実現

四国鉄道文化館(鉄道歴史パークinSAIJO)

四国鉄道文化館(鉄道歴史パークinSAIJO)

愛媛県西条市、JR伊予西条駅に隣接する四国初の本格的な鉄道展示施設が、四国鉄道文化館。第4代国鉄総裁を務め、新幹線の生みの親といわれる十河信二(そごうしんじ)の記念館、昭和8年築の倉庫を再生した西条市観光交流センターともに「鉄道歴史パークi

公園やゆかりの企業で0系新幹線を保存展示

新通町公園|静岡県富士市

所在地:静岡県富士市中央町2-31
内容:1968年製造の0系初期型広窓のこだまK11編成の1号車で、1983年2月に廃車になるまで、521万1387km(地球130周分)を走行した車両
浜松市にある工場で解体される予定でしたが高木産業創業者・高木一三会長(当時、本社・富士市)の助力で、6時間50分をかけて、新通町公園へと移設されたもの
土・日曜、祝日10:00〜15:00には内部も公開され、客車の座席だけでなく、運転席にも座ることがきます。

新通町公園・新幹線0系電車

新通町公園・新幹線0系電車

静岡県富士市中央町2丁目、富士市役所の東、400mほどのところにある新通町公園に静態保存されるのが、新幹線0系電車。東海道新幹線開業から4年後、昭和43年製造の新幹線0系初期型広窓のこだまK11編成の1号車で、昭和58年2月に廃車になるまで

新幹線公園|大阪府摂津市

所在地:大阪府摂津市安威川南町2
内容:1969年7月23日に製造され、東京駅〜博多駅間を昭和59年10月27日ま532万1591km(地球133周分)走行したK16編成の先頭車両(1号車/21-73)を静態保存
毎月第2・第4日曜には時間限定で、車両内部、運転席などに立ち入ることができます

新幹線公園・新幹線0系電車

新幹線公園・新幹線0系電車

大阪府摂津市安威川南町、安威川の畔、JR貨物ターミナルとの間の堤防上に築かれた公園が新幹線公園。昭和44年7月23日に製造され、東京駅〜博多駅間を昭和59年10月27日ま532万1591km(地球133周分)走行したK16編成の新幹線0系電

川崎重工業兵庫工場|兵庫県神戸市

所在地:兵庫県神戸市兵庫区和田山通2-1-18
内容: 1983年、川崎重工業兵庫工場から出車し、25年間、東海道・山陽新幹線を駆け続け、2008年12月14日に新大阪発「ひかり347号」で営業運転を終えた0系新幹線先頭車両(21-7008)

川崎重工業兵庫工場

川崎重工業兵庫工場

兵庫県神戸市兵庫区にある電気機関車、ディーゼル機関車、電車、客車、気動車、案内軌条電車、モノレール、新交通システムなどを製造する工場が川崎重工業兵庫工場。巨大な工場ですが、その本館横、兵庫運河沿いには、新幹線0系電車、電車特急「こだま」に用

東海道新幹線開業60周年 0系新幹線に会いに行こう!
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
こだま形特急

こだま形(ボンネット型)特急に会いに行こう!

昭和31年の東海道本線全線電化に合わせ、国鉄初の特急形電車として昭和33年11月11日に特急「こだま」として運転が始まったのが151系電車で、その後、特急「とき」用の161系、特急「あさま」「あずさ」用の181系への進化しています。保存され

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ