平成19年7月に世界文化遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」に指定された石見銀山(島根県大田市)。銀を掘るために掘った坑道を間歩(まぶ)と呼びますがが、石見銀山に掘られた900ほどの坑道のうち、予約なしで通年内部の見学ができるのはこの龍源寺間歩のみ。江戸時代初期に開かれ、閉山したのは昭和18年です。
ノミの痕が残る江戸時代開削の坑道を見学
江戸時代の初期、正徳5年(1715年)に開発された坑道で、5ヶ所(龍源寺間歩・永久間歩・大久保間歩・新切間歩・新横相間歩)あった代官所直営の坑道「御直山(おじきやま)五ヶ山」のひとつです。
国指定「石見銀山遺跡」の一部で、全長約600mの大坑道のうち273mが公開され、入口から157mまでの古い坑道の壁面には当時のノミの痕(あと)がそのままに残されています。
鉱脈に沿って掘り進んだ20余りの横穴や、排水のため垂直に100mも掘られた竪坑もあり、往時の鉱山労働を偲ぶことができます。
157mの地点から新たに設けられた観光用の坑道(栃畑谷新坑、全長116m)には『石見銀山絵巻』の電照板が展示されています。
石見銀山の間歩群では、龍源寺間歩(大谷間歩群)をはじめ、龍源寺間歩より坑道の長い大久保間歩(本谷間歩群)、さらに産出された銀が家康に献上された釜屋間歩(本谷間歩群)、新切間歩、福神山間歩、本間歩、新横相間歩の7つの間歩が国の史跡になっています。
なお、龍源寺間歩は、大谷間歩群として世界文化遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」の構成資産になっています。
龍源寺間歩 | |
名称 | 龍源寺間歩/りゅうげんじまぶ |
所在地 | 島根県大田市大森町 |
関連HP | 大田市観光協会公式ホームページ |
電車・バスで | JR大田市駅から石見交通バス川本線(世界遺産センター行き・大森行き)で28分、大森下車、徒歩40分 |
ドライブで | 山陰自動車道(仁摩温泉津道路)仁摩・石見銀山ICから約7.8kmで世界遺産センター |
駐車場 | 交通規制のため世界遺産センター駐車場(石見銀山駐車場400台)を利用し、路線バスで大森バス停へ、バス停から徒歩40分 |
問い合わせ | 大田市観光振興課 TEL:0854-82-1600/FAX:0854-82-9150 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag