大久保石見守墓

大久保石見守墓

石見銀山にある慶長6年(1601年)に石見奉行となった大久保石見守(大久保長安)の墓。大久保長安は、慶長10年(1605年)、浄土宗・大安寺を建立していますが(水害で荒廃し極楽寺に併合)、その境内に生前に築いたのが逆修塚。創建時の宝篋印塔は死後に壊され、寛政6年(1794年)再建の墓と功績を讃える碑が現存。

生前に自分の法名を付けて建てた逆修塚

大久保石見守墓

大久保長安は、甲斐・武田信玄の家臣(蔵前衆)で黒川金山の開発などに携わりましたが、武田氏滅亡後、徳川家康に見いだされ、関ヶ原合戦直後に徳川家が石見銀山を直轄すると石見銀山検分役、さらに初代石見銀山奉行となりました。
大久保間歩の開発などその経営手腕は日本にシルバーラッシュをもたらしたといわれています。佐渡奉行、伊豆金銀山奉行も兼ねて天下総代官と称されていました。

江戸詰が中心の奉行職ですが石見には6回も訪れていることからいかに重要視していたかがわかります。

大久保長安は、慶長18年(1613年)4月25日、卒中のために駿河において死去。
享年69歳。
死後、不正蓄財を行なったという罪状で埋葬されて半ば腐敗していた長安の遺体は掘り起こされて安倍川(現・静岡市)の河原で斬首・晒し首、さらに7人の男児と腹心は全員処刑されています(大久保長安事件)。
当然、石見銀山の宝篋印塔もいったんは壊されています。

この事件は本多正信・正純父子の陰謀とする説もありますが(『慶長年録』、『徳川実紀』)、毎年鉱山巡視の際には、遊女70~80人を含めた250人(伝馬・人夫は別)を引き連れるなど、その豪奢な生活は有名で、没後に家康が断罪したとも推測できます(没時、石見銀山は衰退過程にありました)。

逆修塚(自分の死後の冥福を祈って生前に建てた塚)は、死後の功徳(くどく)が大きいとされ、温泉津の愛宕神社、恵珖寺(えこうじ)にも大久保長安の逆修塚(再建)があるほか、佐渡・相川の大安寺にも大久保長安逆修塔が現存しています。

大久保長安の位牌は、石見銀山資料館に展示されています(豪奢な生活を好んだ長安らしい金色の輝く位牌です)。

大久保石見守墓
大久保石見守墓
名称 大久保石見守墓/おおくぼいわみのかみはか
所在地 島根県大田市大森町
関連HP 大田市観光協会公式ホームページ
電車・バスで JR大田市駅から石見交通バス川本線(世界遺産センター行き・大森行き)で26分、大森代官所跡下車、徒歩10分
ドライブで 山陰自動車道(仁摩温泉津道路)仁摩・石見銀山ICから約7.8kmで世界遺産センター
駐車場 交通規制のため世界遺産センター駐車場(石見銀山駐車場400台)を利用し、路線バスで大森代官所代官所跡バス停へ
問い合わせ 大田市観光振興課 TEL:0854-82-1600/FAX:0854-82-9150
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
龍源寺間歩

龍源寺間歩

平成19年7月に世界文化遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」に指定された石見銀山(島根県大田市)。銀を掘るために掘った坑道を間歩(まぶ)と呼びますがが、石見銀山に掘られた900ほどの坑道のうち、予約なしで通年内部の見学ができるのはこの龍源寺

石見銀山資料館

石見銀山資料館

戦国時代から江戸時代にかけて日本一の銀山として栄えた石見銀山(いわみぎんざん)。平成19年7月には世界文化遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」に登録されましたが、銀山を治めた大森代官所跡に建つのが石見銀山資料館。建物は明治35年に建てられた

佐毘売山神社

佐毘売山神社

石見銀山の守り神・金山彦命(かなやまひこのみこと)を祭神とする古社が巨岩の上に鎮座する佐毘売山神社(さひめやまじんじゃ)。世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」の構成資産で、地元では、親しみを込めて「山神(さんじん)さん」と呼ばれています

豊栄神社

豊栄神社

石見銀山(島根県大田市)にある戦国武将・毛利元就(もうりもとなり)を祭神とする神社が豊栄神社(とよさかじんじゃ)で、同名の神社は山口県山口市にあり、祭神は同じ。幕末の慶応3年(1867年)までは洞春山・長安寺という曹洞宗の寺でしたが、明治の

高橋家

高橋家

世界文化遺産に登録される石見銀山(島根県大田市)の龍源寺間歩近くにある旧家が高橋家(たかはしけ)。正式名は石見銀山御料銀山町年寄山組頭(としよりやまぐみがしら)遺宅高橋家。山組頭とは鉱山の取締役(谷ごとに任命された山師の代表)で、坑夫の人事

清水谷精錬所跡

清水谷精錬所跡

戦国時代から江戸時代初期に最盛期を迎えた石見銀山の近代の精錬所跡が清水谷精錬所跡。明治19年に藤田伝三郎(藤田財閥)が起こした大阪の藤田組が、仙山(せんのやま)の福石鉱床(大久保間歩)の金銀含有率と量に着目し、20万円の巨費を投じて明治28

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ