佐賀県唐津市にある豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に築かれた、当時、大坂城に次ぐ大規模な城跡が名護屋城。三の丸からの入る本丸の玄関口にある最後の関門が本丸大手門。大手口→東出丸→三の丸→本丸大手門と登城し、到達することができます。往時には二層の豪壮な門が登城者を威圧していました。
本丸へ入る最後の関門
のちに仙台藩主・伊達政宗が、仙台城の大手門として移築したと伝えられますが、その大手門も第二次世界大戦の空襲で焼失しています。
平成3年度の発掘調査で、城門の礎石、L字型になった石段などが発掘され、門や櫓のものと推測できる大量の瓦が出土しています。
発掘調査から、何度か修築されていることも判明、現在は、最終の形態を門礎石を加えて復元しています。
名護屋城・本丸大手門 | |
名称 | 名護屋城・本丸大手門/なごやじょう・ほんまるおおてもん |
所在地 | 佐賀県唐津市鎮西町名護屋 |
関連HP | 肥前名護屋城歴史ツーリズム協議会公式ホームページ |
電車・バスで | JR唐津駅大手口バスセンターから昭和バス波戸岬行きで40分、名護屋城博物館入口下車、徒歩5分。またはタクシーで30分 |
ドライブで | 九州自動車道福岡ICから約75km |
駐車場 | 名護屋城跡大手門駐車場(60台/無料) |
問い合わせ | 名護屋城跡観光案内所 TEL:0955-82-5774 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag