比与宇トンネル
神奈川県横須賀市田浦港町にある道路トンネルが、比与宇トンネル(ひようとんねる)。戦前は、国鉄・田浦駅構内からの軍事用引込線の走るトンネルだったもので、周囲に弾薬庫があったため、トンネル内で弾薬の積み下ろしも行なわれました…
神奈川県横須賀市田浦港町にある道路トンネルが、比与宇トンネル(ひようとんねる)。戦前は、国鉄・田浦駅構内からの軍事用引込線の走るトンネルだったもので、周囲に弾薬庫があったため、トンネル内で弾薬の積み下ろしも行なわれました…
神奈川県横須賀市浦賀4丁目、京浜急行電鉄本線の終着駅、浦賀駅の駅近くに位置するのが、浦賀ドック。住友重機械工業株式会社浦賀工場の跡地で、明治32年〜平成15年の間、帆船日本丸、青函連絡船、護衛艦などの建造、修理が行なわれ…
神奈川県横須賀市田浦町1丁目、JR横須賀線・田浦駅は、ホーム両側がすぐにトンネルという珍しい駅で「ドアカット」されることで有名ですが、横須賀側にある七釜トンネルは、明治、大正、昭和のトンネルが3つ並び、日本遺産「鎮守府 …
神奈川県横須賀市阿部倉にある横須賀市立の公園が、横須賀しょうぶ園。通年開園する公園で、4月~6月のみ有料に。メインのシーズンはハナショウブが開花する5月下旬~6月下旬で、『花しょうぶまつり』が開催されます。ゴールデンウィ…
神奈川県横須賀市西浦賀1丁目、浦賀港の浦賀渡船(西渡船場)の南側にあるのが、昭和10年代に築かれた陸軍桟橋。西浦賀みなと緑地が正式名ですが、太平洋戦争終了後、南方や中国大陸からの引き揚げ者約56万人が復員したL字型の桟橋…
神奈川県横須賀市鴨居4丁目、神奈川県立観音崎公園の南端、観音崎自然博物館の横、たたら浜にあるのが、ゴジラの足跡。初代ゴジラの1/10縮尺の足跡が浜に築かれ、最寄り駅の京浜急行線・浦賀駅の接近メロディも映画『ゴジラ』のメイ…
神奈川県横須賀市平成町3丁目、大津港の西側の海岸に整備される臨海公園が、横須賀市海辺つり公園。猿島が一望できる芝生広場、遊具広場、そして海岸沿いの海釣り広場ボードウォークがあり、潮風を浴びながら釣りや散策を楽しむことがで…
東京湾の入口に突き出した観音崎(神奈川県横須賀市)は、幕末に江戸湾防備の台場が、さらに明治以降は首都圏防衛の東京湾要塞の観音崎砲台が築かれた場所。北門第一砲台、北門第二砲台は初期に築かれた砲台で、観音埼船舶通航信号所の南…
神奈川県横須賀市走水2丁目、観音崎の北、東京湾に突き出した走水の旗山崎公園にあるのが、走水低砲台跡。標高20mほどの台地に27cmカノン砲(加農砲)4門を構えた東京湾要塞の砲台跡。砲座や弾薬庫、兵舎などほとんどの遺構が現…
神奈川県横須賀市東逸見町2丁目にある京浜急行電鉄本線の駅が、逸見駅(へみえき)。昭和5年4月1日、京浜急行電鉄の前身、湘南電気鉄道の駅として開業した駅で、山が迫る横須賀の谷間に築かれているため、連続するトンネルの途中で、…
神奈川県横須賀市西逸見町2丁目にある大正10年に海軍が建設した水道施設が、逸見浄水場(へみじょうすいじょう)。現在は現役を退き、逸見総合管理センターの一部、災害時における給水拠点として機能していますが、往時には相模川支流…
神奈川県横須賀市浦郷町5丁目、追浜浄化センターに隣接する緑地公園が、貝山緑地。緑地の地下には、追浜にあった海軍施設の避難・防衛のためにつくられた貝山地下壕(ガイド付きで公開)があります。園内には1000本ものアンズが植栽…
三浦半島の脊梁(せきりょう)、神奈川県横須賀市と逗子市の間にそびえる標高139mの岩峰が、鷹取山(たかとりやま)。山頂近くまで湘南たかとり団地が迫っていますが、「湘南妙義」の異名のある山で、岩壁には巨大な磨崖仏が刻まれて…
神奈川県横須賀市追浜町3丁目にある京浜急行電鉄本線の駅が、追浜駅(おっぱまえき)。昭和5年4月1日、京浜急行電鉄の前身、湘南電気鉄道時代に開業した駅で、特急停車駅。大正5年、海軍航空隊が追浜と呼ばれる海岸に置かれて、有名…
神奈川県横須賀市平成町の海岸にあり、猿島、浦賀水道を航行する船を眼前にする公園が、うみかぜ公園。公園内に移設された第三海堡大型兵舎(だいさんかいほおおがたへいしゃ)は、かつて東京湾要塞のひとつだった第三海堡にあった大型の…
神奈川県横須賀市田浦町5丁目、大山田隧道の南入口近くにあるのが、盛福寺管路隧道。田浦観音堂の下を抜け逗子市沼間側に抜ける水道管トンネルで、大正7年の開通。中津川から横須賀軍港へ水を引く海軍専用の水道トンネルとして掘削され…
神奈川県横須賀市秋谷、関根海岸を走る国道134号沿いにあるバス停(海側・逗子駅方面)が、峯山バス停(みねやまばすてい)。令和2年7月22日に設置された京急バスの「ハートフル バスストップ」で、トップがハート型のデザイン…
神奈川県横須賀市平成町の海岸にあり、浦賀水道を航行する船を眼前にする公園が、うみかぜ公園。猿島を眼前にする公園で、親水護岸で生物の観察、芝生広場ではバーベキューも可能です。園内には東京湾要塞・第三海堡にあった大型兵舎も移…