国分寺(四国八十八ヶ所霊場第59番札所)
愛媛県今治市国分ににある真言律宗の古刹、国分寺(四国八十八ヶ所霊場第59番札所)。天平13年(741年)、聖武天皇の勅願で、諸国に建立された国分寺のひとつ(伊予国分寺)で、行基開基と伝わる名刹。本尊は薬師如来。境内の東方…
愛媛県今治市国分ににある真言律宗の古刹、国分寺(四国八十八ヶ所霊場第59番札所)。天平13年(741年)、聖武天皇の勅願で、諸国に建立された国分寺のひとつ(伊予国分寺)で、行基開基と伝わる名刹。本尊は薬師如来。境内の東方…
愛媛県今治市玉川町別所にある高野山真言宗の古刹、仙遊寺。海抜300mの作礼山(されいざん)の山頂にあり、地元では「おされさん」と親しまれています。天智天皇の勅願で伊予の国守・越智守興(おちもりおき)が建立、のちに空海(弘…
愛媛県今治市玉川町にある高野山真言宗の寺、栄福寺(四国八十八ヶ所霊場第57番札所)。山号は府頭山、本尊は阿弥陀如来、かつて空海が府頭山で瀬戸内海の風波海難の平易を祈願して護摩供を修したことから、海陸安全の神として信仰され…
愛媛県今治市小泉にある真言宗醍醐派の古刹、泰山寺(四国八十八ヶ所霊場第56番札所)。弘仁6年(815年)、空海(弘法大師)により開かれ、金輪山勅王院泰山寺(きんりんざんちょくおういんたいさんじ)が正式名。本尊は地蔵菩薩で…
愛媛県今治市別宮町にある真言宗御室派の古刹が、南光坊(四国八十八ヶ所霊場第55番札所)。もともと大三島の大山祇神社が札所でしたが、明治初年の神仏分離以降は、もともとは大三島・宮浦に建てられた24坊のひとつで、鎌倉時代に今…
香川県さぬき市、女体山(標高776m)の山麓に位置する、真言宗大覚寺派の古刹、大窪寺。四国遍路を締めくくる結願(けちがん)の寺となる四国八十八ヶ所霊場第88番札所。納経印も「結願所」で、お遍路さんが奉納したおびただしい数…
香川県高松市一宮町にある四国八十八ヶ所霊場第83番札所、一宮寺(いちのみやじ)。讃岐一之宮・田村神社の第一別当(神社を管理する寺)が寺名の由来。創建の歴史は古く、大宝年間(701年~704年)、奈良仏教の興隆の礎を築いた…
香川県坂出市西庄町にある真言宗御室派の古刹、天皇寺。寺伝によれば、神話の時代から霊泉として崇められた「八十場(やそば)の泉」近くに、空海が堂宇を建てたのが始まり。「八十場の泉」は寺から50mほど西にあり、元の79番札所だ…
四国の玄関口のひとつとして栄えた香川県宇多津町にある真言宗と時宗の古刹、郷照寺。「宇多津の大師さん」として親しまれる、四国八十八ヶ所霊場第78番札所。神亀2年(725年)、行基開山、弘仁6年(815年)、空海42歳のとき…
香川県仲多度郡多度津町にある真言宗醍醐派の大本山が道隆寺(どうりゅうじ)。山号は桑多山、本尊は薬師如来で、四国八十八ヶ所霊場第77番札所。山号からわかるように、奈良時代、このあたり一帯は豪族・和気道隆(わけのみちたか)所…
香川県善通寺市金蔵寺町にある天台宗寺門派の古刹、金倉寺(こんぞうじ)。山号は鶏足山(けいそくざん)、本尊は薬師如来で四国八十八ヶ所霊場第76番札所。当地は、空海の甥・円珍(智証大師、比叡山延暦寺5代座主)の誕生地で、金倉…
香川県善通寺市弘田町、甲山の麓、弘田川左岸にある真言宗善通寺派の古刹が甲山寺(こうやまじ)。山号は医王山、四国八十八ヶ所霊場第74番札所。本尊は、空海が満濃池建設の際、工事の無事を祈願して自刻したという檜の一木造りの薬師…
香川県善通寺市にある空海ゆかりの古刹が出釈迦寺(しゅっしゃかじ)で、四国八十八ヶ所霊場第73番札所。我拝師山(がはいしざん)北西麓にある真言宗御室派の古刹で、本尊は釈迦如来。空海幼少期の伝説の行場「捨身ヶ嶽禅定」(奥の院…
香川県善通寺市吉原町にある真言宗善通寺派の古刹が曼荼羅寺(まんだらじ)で、四国八十八ヶ所霊場第72番札所。推古天皇の596年、空海の先祖にあたる佐伯氏の氏寺として建てられたと伝わり、当時は世坂寺(よさかじ)と呼ばれていま…
香川県三豊市三野町、標高382mの弥谷山中腹にある、真言宗善通寺派の大本山が弥谷寺(いやだにじ)。弥谷山は、古くから死霊の住む山として信仰された霊山で、天平年間、聖武天皇の勅願により行基が開山。空海が修業した名刹で、四国…
香川県三豊市にある高野山真言宗の寺、本山寺(もとやまじ)。大同2年(807年)、平城天皇の勅願により、空海が一夜にして本堂を建立したと伝わる古刹で、四国八十八ヶ所霊場第70番札所。山号は七宝山、本尊は四国霊場で唯一の馬頭…
香川県観音寺市(かんおんじし)にある真言宗大覚寺派の古刹、観音寺(かんのんじ)。観音寺市の市名の由来にもなっている名刹で、四国霊場第69番札所。琴弾山中腹に建ち、同じ琴弾山にある琴弾八幡宮の別当、神宮寺として日証上人によ…
香川県三豊市にある真言宗善通寺派の古刹、大興寺(だいこうじ)。本尊は薬師如来。四国八十八ヶ所霊場第67番札所で、山号の小松尾山にちなみ、地元では「小松尾寺」として親しまれています。弘仁13年(822年)、嵯峨天皇の命で空…