栄福寺(四国八十八ヶ所霊場第57番札所)

栄福寺(四国八十八ヶ所霊場第57番札所)

愛媛県今治市玉川町にある高野山真言宗の寺、栄福寺(四国八十八ヶ所霊場第57番札所)。山号は府頭山、本尊は阿弥陀如来、かつて空海が府頭山で瀬戸内海の風波海難の平易を祈願して護摩供を修したことから、海陸安全の神として信仰されています。

神仏習合時代には「伊予の石清水八幡宮」とも

貞観元年(859年)、大和・大安寺の行教(ぎょうきょう=石清水八幡宮別当安宗の叔父)が、八幡大菩薩宇佐宮(宇佐八幡宮)から山城国(京都府)に男山八幡(石清水八幡宮)を勧請する際、瀬戸内海で時化(しけ)にあってこの地に漂着。
境内に八幡大菩薩を勧請し、神仏習合の勝岡八幡宮(後に石清水八幡宮に、現・石清水八幡神社)を創建しています。
栄福寺は石清水八幡宮の別当で、寺に伝わる神仏習合時代、寛政12年(1800年)の納経帳には「伊豫一國石清水八幡宮 別當栄福寺」と記されていました。
当時のお遍路さんは3ヶ月で四国を一巡していたことがわかるとか。

明治の神仏分離により石清水八幡宮(石清水八幡神社)と、栄福寺に分かれ(栄福寺は中腹に移転)、札所としての機能は、高野山真言宗の寺である栄福寺が継承。
本尊の阿弥陀如来は八幡大菩薩(八幡神)の本地仏です。

大師堂は、神仏分離で山頂の本社から中腹に移った栄福寺境内に移されたもので、外周には12支の干支の彫刻が刻まれています。
金毘羅堂は、神仏習合時代に金毘羅大権現を祀った金毘羅社で、神仏分離で栄福寺境内に移築。

四国八十八ヶ所霊場間の距離・時間

56番札所・泰山寺(愛媛県今治市小泉1-9-18)–(4km/車で10分) — 57番札所・栄福寺(愛媛県今治市玉川町八幡甲200)– (4km/車で20分) — 58番札所・仙遊寺(愛媛県今治市玉川町別所甲483)

栄福寺(四国八十八ヶ所霊場第57番札所)
名称 栄福寺(四国八十八ヶ所霊場第57番札所)/えいふくじ
所在地 愛媛県今治市玉川町八幡甲200
関連HP 栄福寺公式ホームページ
電車・バスで JR今治駅からせとうちバス畑寺線で15分、八幡下車、徒歩5分
ドライブで 西瀬戸自動車道今治ICから約4km
駐車場 10台/無料
問い合わせ 栄福寺 TEL:0898-55-2432
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
泰山寺(四国八十八ヶ所霊場第56番札所)

泰山寺(四国八十八ヶ所霊場第56番札所)

愛媛県今治市小泉にある真言宗醍醐派の古刹、泰山寺(四国八十八ヶ所霊場第56番札所)。弘仁6年(815年)、空海(弘法大師)により開かれ、金輪山勅王院泰山寺(きんりんざんちょくおういんたいさんじ)が正式名。本尊は地蔵菩薩です。空海が堤防工事を

仙遊寺(四国八十八ヶ所霊場第58番札所)

仙遊寺(四国八十八ヶ所霊場第58番札所)

愛媛県今治市玉川町別所にある高野山真言宗の古刹、仙遊寺。海抜300mの作礼山(されいざん)の山頂にあり、地元では「おされさん」と親しまれています。天智天皇の勅願で伊予の国守・越智守興(おちもりおき)が建立、のちに空海(弘法大師)が再興したと

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ