第23回よこすかさかな祭り|2024
2024年10月6日(日)7:00~12:00、神奈川県横須賀市で『第23回よこすかさかな祭り』を開催。通常は市場見学以外は立ち入ることのできない横須賀魚市場。年に一度、10月初旬の日曜日に行なわれる『よこすかさかな祭り…
2024年10月6日(日)7:00~12:00、神奈川県横須賀市で『第23回よこすかさかな祭り』を開催。通常は市場見学以外は立ち入ることのできない横須賀魚市場。年に一度、10月初旬の日曜日に行なわれる『よこすかさかな祭り…
2024年10月6日(日)17:55~18:30、神奈川県横須賀市のうみかぜ公園・三笠公園で『よこすか開国花火大会』を開催。ペリー来航150周年という歴史の節目の2003年にスタートした「よこすか開国祭」。三浦半島最大級…
毎年4月13日~14日前後、8月28日~29日前後に湘南の景勝地、秋谷・立石海岸(立石公園)でダイヤモンド富士を眺めることができます。春は霞むこともあり富士山がくっきりしないこともありますが、上層の空気が秋に変わる8月下…
2024年8月17日(土)19:30~、神奈川県横須賀市で『第72回浦賀みなと祭花火大会』を開催。『浦賀みなと祭』のフィナーレを飾る花火大会で、30分間に500発が打ち上げられます。幕末にペリー艦隊の黒船が停泊した浦賀沖…
神奈川県横須賀市田浦港町、JR田浦駅から海岸に向かって進んだ長浦湾沿いの臨海部にあるのが、長浦倉庫群。大正8年、海軍工廠造兵部の長浦倉庫(後の海軍軍需部長浦倉庫)と海軍水雷学校の拡張工事の敷地となった場所。長浦湾の岸壁に…
神奈川県横須賀市佐島、佐島マリーナ(佐島マリーナホテル)のある天神島の西側にあるのが、天神島臨海自然教育園。南口側に建つのが、そのガイダンス施設でもある天神島ビジターセンターで、自然観察の方法・マナー、天神島の自然、佐島…
神奈川県横須賀市佐島、佐島マリーナ(佐島マリーナホテル)のある天神島の西側にあるのが、天神島臨海自然教育園。南口、北口の2つの入口から入場し、天神島西岸部の海岸線を散策、自然観察できる場所で、一帯は神奈川県の天然記念物お…
神奈川県横須賀市久里浜7丁目、ペリー上陸地を公園として整備したペリー公園にあるのが、ペリー記念館。浦賀に来航したペリーは、嘉永6年6月9日(1853年7月14日)、久里浜に上陸し、フィルモア大統領の国書を幕府側に引き渡し…
神奈川県横須賀市久里浜7丁目、ペリー公園内に立つのが、ペリー上陸記念碑。明治34年7月14日に除幕された歴史ある石碑で、碑文の文字は、伊藤博文の揮毫(きごう)です。浦賀に来航したペリーは、嘉永6年6月9日(1853年7月…
2023年11月22日(水)、神奈川県横須賀市の久里浜港と、千葉県富津市の金谷港を結ぶ東京湾フェリーに黒船仕様(黒船風にラッピング)の「しらはま丸」(3351t、旅客定員680名)が登場。ドックから母港の久里浜港に帰港し…
神奈川県横須賀市田浦港町にある道路トンネルが、比与宇トンネル(ひようとんねる)。戦前は、国鉄・田浦駅構内からの軍事用引込線の走るトンネルだったもので、周囲に弾薬庫があったため、トンネル内で弾薬の積み下ろしも行なわれました…
神奈川県横須賀市浦賀4丁目、京浜急行電鉄本線の終着駅、浦賀駅の駅近くに位置するのが、浦賀ドック。住友重機械工業株式会社浦賀工場の跡地で、明治32年〜平成15年の間、帆船日本丸、青函連絡船、護衛艦などの建造、修理が行なわれ…
神奈川県横須賀市田浦町1丁目、JR横須賀線・田浦駅は、ホーム両側がすぐにトンネルという珍しい駅で「ドアカット」されることで有名ですが、横須賀側にある七釜トンネルは、明治、大正、昭和のトンネルが3つ並び、日本遺産「鎮守府 …
神奈川県横須賀市阿部倉にある横須賀市立の公園が、横須賀しょうぶ園。通年開園する公園で、4月~6月のみ有料に。メインのシーズンはハナショウブが開花する5月下旬~6月下旬で、『花しょうぶまつり』が開催されます。ゴールデンウィ…
神奈川県横須賀市西浦賀1丁目、浦賀港の浦賀渡船(西渡船場)の南側にあるのが、昭和10年代に築かれた陸軍桟橋。西浦賀みなと緑地が正式名ですが、太平洋戦争終了後、南方や中国大陸からの引き揚げ者約56万人が復員したL字型の桟橋…
神奈川県横須賀市鴨居4丁目、神奈川県立観音崎公園の南端、観音崎自然博物館の横、たたら浜にあるのが、ゴジラの足跡。初代ゴジラの1/10縮尺の足跡が浜に築かれ、最寄り駅の京浜急行線・浦賀駅の接近メロディも映画『ゴジラ』のメイ…
神奈川県横須賀市平成町3丁目、大津港の西側の海岸に整備される臨海公園が、横須賀市海辺つり公園。猿島が一望できる芝生広場、遊具広場、そして海岸沿いの海釣り広場ボードウォークがあり、潮風を浴びながら釣りや散策を楽しむことがで…
東京湾の入口に突き出した観音崎(神奈川県横須賀市)は、幕末に江戸湾防備の台場が、さらに明治以降は首都圏防衛の東京湾要塞の観音崎砲台が築かれた場所。北門第一砲台、北門第二砲台は初期に築かれた砲台で、観音埼船舶通航信号所の南…