鎮西大社 諏訪神社
長崎県長崎市、193段の石段を上った上西山にあるのが、諏訪・森崎・住吉の三社を祀る鎮西大社 諏訪神社(正式名は諏訪神社で、鎮西大社は通称)。寛永2年(1625年)、青木賢清(あおきかたきよ)が長崎奉行・長谷川権六の支援を…
長崎県長崎市、193段の石段を上った上西山にあるのが、諏訪・森崎・住吉の三社を祀る鎮西大社 諏訪神社(正式名は諏訪神社で、鎮西大社は通称)。寛永2年(1625年)、青木賢清(あおきかたきよ)が長崎奉行・長谷川権六の支援を…
長崎県長崎市出島町、日蘭交流400周年を記念して、長崎港ターミナル近くに平成12年にオープンした長崎出島ワーフは、レストランやショップなど約15店の専門店が揃う大型施設。海に面した150mのウッドデッキを備えた2階建ての…
長崎県長崎市、現存する長崎の石造洋館のなかでは最大規模の建物が旧香港上海銀行長崎支店記念館。渡米留学し建築を学んだ下田菊太郎(しもだきくたろう)が香港上海銀行長崎支店として設計、明治37年に竣工したもので国の重要文化財。…
長崎県長崎市立山、江戸時代、長崎奉行所立山役所があった跡地に建てられたミュージアムが長崎歴史文化博物館。江戸時代から近代にかけての海外交流に関する資料5万点あまりを収蔵、当時の長崎奉行所の部屋などを一部復元した「長崎奉行…
長崎県長崎市坂本町・目覚町にある外国人墓地が、坂本国際墓地。明治21年に開設された外国人墓地で、墓地にはトーマス・グラバー、グラバー・ツル夫妻、その息子の倉場富三郎・ワカ夫妻も眠っています(新坂本国際墓地に埋葬)。埋葬者…
長崎県長崎市元船町にある長崎港ターミナルビル。五島列島・福江島の福江港へのフェリー、ジェットフォイル(九州商船)、中通島の有川港へのジェットフォイル(九州商船)、鯛ノ浦港への高速船(五島産業汽船)、伊王島・高島への高速船…
長崎県長崎市の東山手地区(旧長崎外国人居留地)、オランダ坂の上に建つ東山手十二番館は、明治元年にロシア領事館として建築され、その後アメリカ領事館、メソジスト派(婦人外国伝道協会)の宣教師住宅として使用されていた洋館。旧居…
長崎県長崎市の南山手にある国の重要文化財に指定される西洋館が大浦天主堂・旧羅典神学校(おおうらてんしゅどう・きゅうらてんしんがっこう)。明治8年に完成し、大正15年に浦上神学校ができるまで長崎公教神学校の校舎兼宿舎として…
長崎県長崎市、南山手らしい風景といわれる坂道が、祈念坂(きねんざか)。明治10年より以前に整備された石畳の道で、旧居留地時代の遺構として貴重なもの。町歩きの休憩所として利用される南山手レストハウスと、大浦天主堂(&nbs…
長崎県長崎市、若宮稲荷神社近くにある坂本龍馬の資料館が亀山社中資料展示場。平成元年、地元有志を中心に結成された「亀山社中ば活かす会」が運営する展示施設。龍馬が好きでたまらない人たちの集まりなので、民家を利用した素朴な建物…
長崎県長崎市、龍馬通り途中にあるのが亀山社中跡(長崎市亀山社中記念館)。亀山社中は慶応元年(1865年)、薩摩藩、長崎の豪商・小曽根家などの援助により、坂本龍馬が同志とともに結成した日本初のカンパニー(商社)で、後の海援…
長崎県長崎市、標高145mの風頭山周辺に整備された風頭公園(かざがしらこうえん)。園内には、坂本龍馬像のほか、司馬遼太郎作『竜馬がゆく』の文学碑、日本初の職業カメラマンで、あの有名な立ち姿の龍馬を撮影した上野彦馬の墓など…
長崎県長崎市、寺が建ち並ぶ寺町の禅林寺と深崇寺の間から続き、龍馬ゆかりの地・亀山社中跡を経て、風頭公園へ至る石段まじりの坂道が龍馬通り。亀山社中門前のポケットパークには、「龍馬のぶーつ像」もあり、龍馬ファンには必踏の地と…
長崎県長崎市、大浦天主堂やグラバー園などの観光名所がある南山手地区の背後に聳える172.4mの鍋冠山を利用した公園が鍋冠山公園。山の形が鍋をふせたように緑が茂るのが鍋冠山という名の由来。観光的にはまだまだ無名の展望地です…
長崎県長崎市浜町(はまのまち)にある浜町アーケードは、長崎一の繁華街。「浜んまち商店街」の総称で親しまれる長崎浜市商店街ですが、実は、国道324号の旧道扱い。南側に並走する路面電車の走る春雨通りが国道の新道ですが、浜町ア…
長崎県長崎市のグラバー園に移築保存される洋館が旧ウォーカー住宅。「R. N. ウォーカー商会」を設立したロバート・ネール・ウォーカーの次男の旧邸で、大正4年に購入し、亡くなる昭和33年までこの建物で暮らしていました。建物…
長崎県長崎市のグラバー園に移築保存される洋館のひとつが旧スチイル記念学校。明治20年9月、アメリカのダッチ・レフォームド教会の外国伝道局長だったスチイル博士が、東山手9番地(旧英国領事館跡)に建てられた、日本人教育のため…
長崎県長崎市のグラバー園に移築復元される旧長崎地方裁判所長官舎は、明治16年に長崎控訴裁判所などとともに建てられたもので、明治初期の西洋化を反映した典型的な官庁建築。当時は長崎外国人居留地外にある唯一の洋風住宅として、現…