2025年9月12日(金)~9月14日(日)、愛知県田原市で『田原まつり』が開催。土・日曜には、萱町、 本町、新町の「からくり人形」を載せた昼山車(ひるやま)が練り歩きます。江戸時代に熊野神社の祭礼として始まったもの。フィナーレは、手筒・大筒花火です。
明治13年、からくり人形を配した名古屋型の山車を導入
熊野神社(熊野権現)の祭礼として始まり,宝暦3年(1753年)に熊野神社(熊野権現)、神明社、八幡社による『三社祭』になり、明治13年、萱町が山車を新調する際に名古屋型の山車を導入、以降、新町、本町も「からくり人形」を載せた豪華な昼山車となったもの。
現在では、八幡社・神明社・巴江神社の祭礼の総称が『田原まつり』。
からくり山車・神輿・道囃子などが練り歩き、手筒・大筒・打ち上げ・仕掛花火の競演もみもの。
市内を練り歩く萱町、新町、本町の「からくり人形」を載せた豪華な昼山車は、田原市の有形民俗文化財にも指定されています。
子どもたちや青年が手おどりを舞う夜山車(よやま)も必見の価値が。
田原まつり2025 おもな行事日程
9月12日(金)
16:00~21:00=神輿、夜山車、道ばやし(新町)
9月13日(土)
10:30~13:00=昼山車(からくり山車)
15:30~22:00=夜山車、道ばやし
20:00~21:00=夜山車曳き揃え
9月14日(日)
10:10~14:10=昼山車(からくり山車)
14:20~17:40=大筒神輿巡行(手筒花火、乱玉・大筒花火)
17:00~21:00=手筒大筒花火(はなのき広場)
田原まつり|2025 | |
開催日時 | 2025年9月12日(金)~9月14日(日) |
所在地 | 田原市田原町稗田17(田原まつり会館) |
場所 | 市街地周辺 |
関連HP | 渥美半島観光ビューロー公式ホームページ |
電車・バスで | 豊橋鉄道渥美線三河田原駅から徒歩10分 |
ドライブで | 東名高速道路音羽蒲郡ICから約30km |
駐車場 | 380台/有料 |
問い合わせ | 渥美半島観光ビューロー TEL:0531-23-3516/当日は田原まつり会館 TEL:0531-22-7337 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |