秋の高山祭|2024

秋の高山祭

2024年10月9日(水)〜10月10日(木)、岐阜県高山市で『秋の高山祭』が開催。秋の『高山祭』(八幡祭/国の重要有形民俗文化財)は櫻山八幡宮の例祭で、春の日枝神社の例祭(毎年4月14日〜4月15日)と合わせて『高山祭』と呼ばれ、日本三大美祭、日本三大曳山祭にも数えられています。

毎年10月9日〜10月10日は『秋の高山祭』

【高山市公式YouTubeチャンネル】 飛騨高山 高山祭

高山城下町北半分の氏神となる櫻山八幡宮の例祭で、安川通り北側に絢爛豪華な11台の屋台が勢揃い。
「動く陽明門」とも称される見事な祭り屋台が町を巡る曳き廻し、巧みな人形の動きを披露する布袋台(ほていたい)のからくり奉納などがあり、精巧な動きが魅力のからくり人形の動きは、見物人から歓声が上がります。

神楽台(かぐらたい)は、宝永5年(1708年)の築で、文化12年(1815年)に大改造、嘉永年間(1848年〜1854年)の修理を経て、明治37年に現在の台形に改造(昭和9年、昭和41年修理)。

布袋台、金鳳台(きんぽうたい)、鳩峯車(きゅうほうしゃ)、神馬台(じんまたい)、仙人台(せんにんたい)、行神台(ぎょうじんたい)、宝珠台(ほうじゅたい)は江戸時代中期、大八台(だいはちたい)、豊明台(ほうめいたい)、鳳凰台(ほうおうたい)は江戸時代後期からのものが現存しています。

10月9日・10日とも、からくり奉納を披露する布袋台は櫻山八幡宮境内で(1日2回奉納)。
他の10基の屋台は表参道に登場します。

布袋台のからくり奉納は、『六段崩し』の曲に合わせ、男女2体の唐子が順番に5本の綾(ブランコ)を回転しながら飛び伝い、棒を渡って布袋様に飛び移り、布袋和尚の肩と手に乗ると、布袋の左手の軍配の中から「和光同塵(わこうどうじん)」と書いた幟が出てくる仕掛け。
巧妙なからくりには息をのむほどで、外国人観光客も驚嘆しています。

からくり奉納はYouTubeでもライブ配信されます。

【飛騨・高山観光コンベンション協会】秋の高山祭2023 からくり奉納(10月10日・午前11時〜)

屋台曳き廻しは10月9日午後で4基の屋台が町を巡行します(4基のうち神楽台・鳳凰台は毎年登場し、残る2基は布袋台を除く屋台から交代で参加)。

闘鶏楽(とうけいらく)、裃姿(かみしもすがた)の警固など伝統の衣装を身にまとった総勢数百名におよぶ『御神幸』(祭行列)が、お囃子や雅楽、獅子舞に先導され、祭地域を巡行(10月9日の午後に櫻山八幡宮を出発し町を巡り、10月10日は午前に櫻山八幡宮を出御し、お旅所を経由して櫻山八幡宮に還御)。

10月9日の夕方から始まる『宵祭』には、屋台11基はそれぞれ100個にもおよぶ提灯を灯し、伝統の曳き別れ歌『高い山』を歌いながら、各屋台蔵へと帰還、飛騨高山の秋の情感をかきたてながら艶やかに夜の闇を飾ります。

秋の高山祭|2024
開催日時 2024年10月9日(水)〜10月10日(木)、毎年10月9日〜10月10日
所在地 岐阜県高山市桜町178
場所 櫻山八幡宮
関連HP 高山観光コンベンション協会公式ホームページ
電車・バスで JR高山駅から徒歩20分
駐車場 市営駐車場(有料)、匠ヶ丘臨時駐車場(無料)など
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ