日光山輪王寺大猷院・宝庫

日光山輪王寺大猷院・宝庫

3代将軍・徳川家光の廟所である日光山輪王寺の大猷院(たいゆういん)。正門にあたる仁王門を入ったすぐ左手に建つのが宝庫です。とくに表示がないので見逃しがちですが、江戸時代初期の承応2年(1653年)築で国の重要文化財。内部には大猷院に伝わる宝物を納めています。

校倉造の建物は、国の重要文化財

国宝、重要文化財が多数残る大猷院では、さほど重視されていない建物ですが(参拝図にも表示がないものがあります)、入母屋造、銅瓦葺きで、正面の三間には屋根の中央が前方に張り出した向拝(こうはい)が付いています。
宝庫らしい校倉造(あぜくらづくり)で、扉口は黒漆塗(くろうるしぬり)で、梁を支える蟇股(かえるまた)などには彩色が施されています。

日光山輪王寺大猷院・宝庫
名称 日光山輪王寺大猷院・宝庫/にっこうさんりんのうじたいゆういん・ほうこ
所在地 栃木県日光市山内2300
関連HP 日光山輪王寺公式ホームページ
電車・バスで JR日光駅・東武日光駅から世界遺産めぐり循環バスで13分、大猷院二荒山神社前下車
ドライブで 日光宇都宮道路日光ICから約4km
駐車場 100台/有料
問い合わせ 日光山輪王寺大猷院 TEL:0288-53-1567
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
日光山輪王寺大猷院

日光山輪王寺大猷院

神仏習合の日光山の歴史からすれば、日光二社一寺の筆頭ともいえるのが日光山輪王寺。3代将軍・徳川家光の霊廟として、家光没後の慶安4年、遺命により造営されたのが大猷院(たいゆういん)です。ちなみに、「大猷院」は徳川家光が死後、後光明天皇から賜っ

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ