木須川洞門

木須川洞門

栃木県茂木町(もてぎまち)を流れる一級河川・那珂川(なかがわ)の支流・木須川(きすがわ)の洪水を防ぐために築かれた洞門が木須川洞門。木須川の蛇行部にせり出した長峰山の下を掘り抜いた長さ47m、幅15m、高さ2.6mの洞門(トンネル)で、明治44年に着工し、大正5年に完成しています。

川が洞門を抜けるという奇観

木須川洞門

那珂川との合流点にも近いため、那珂川が増水・氾濫の際には水が木須川へと逆流し、蛇行部分で堤を越水するので、地元・小深地区の住民らが組合をつくり、総事業費4424円を費やして河川のバイパス化(直流化)を目的に築かれたトンネルです。
安山岩質の硬い岩盤だったため、工事は難航、火薬を使ったために死者も出ています。
木須川洞門の完成で、1.5haの田圃が生まれています。

本来は洪水防止に築かれた洞門で、房総半島を流れる河川でも見受けられますが、木須川洞門は栃木県道274号(牧野大沢線)、栃木県道231号(山内牧野線)が近くに走り、アプローチが便利なので気軽に立ち寄ることができます。
木須川洞門の洞門は、神秘的な姿から、フォトスポットとしても注目されています。

栃木県道274号(牧野大沢線)の木須川橋からなら上流側から眺めることができます。

名称 木須川洞門/きすがわどうもん
所在地 栃木県芳賀郡茂木町牧野
電車・バスで 真岡鐵道茂木駅からタクシーで15分
ドライブで 北関東自動車道宇都宮上三川ICから約39km
駐車場 1台/無料
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ