弁天院

弁天院

東京都台東区竜泉にある曹洞宗の禅寺、弁天院。弁天院は院号で、山号は朝日山。つまりは朝日山弁天院が正式名です。常陸下館藩主・水谷勝隆(みずのやかつたか)が寛永寺・不忍池辯天堂を創建する際、自身の江戸下屋敷にも竹生島(ちくぶしま/近江国・琵琶湖)の宝厳寺から辯才天を勧請したのが始まり。

常陸下館藩主・水谷勝隆が竹生島から勧請

江戸初期の寛永年間(1624年〜1645年)、天海大僧正が3代将軍・徳川家光と相談し、上野を京に見立て、東叡山寛永寺を創建(比叡山に見立てています)後、天海大僧正の命により、常陸下館藩主・水谷勝隆(みずのやかつたか)が不忍池に、竹生島(近江国・琵琶湖)の宝厳寺から辯才天を勧請し、辯天堂を創建。
その際、水谷勝隆は自身の江戸下屋敷の庭池にも辯才天祠を建立したのが始まりで、第二次世界大戦後に宗教法人となったもの。
水谷勝隆は屋敷内の辯才天を「姉弁天」とし、西方の不忍池を夕日、東方の下屋敷を朝日弁財天と称していました(現在も朝日弁財天と呼ばれています)。
戦前は市島家の屋敷内でしたが、戦後に宗教法人として設立。
寛永寺・不忍池辯天堂は、谷中七福神の辯才天を祀っていますが、弁天院は下谷七福神の弁財天となっています。

ちなみに弁才天(弁財天)は、ヒンドゥー教の女神であるサラスヴァティーが、仏教に取り込まれた呼び名で、サラスヴァティーを漢訳すれば弁才天。
日本では神道が仏教と混淆する神仏習合によって、財宝神としても信仰され、弁財天とも記されるように。
芸能上達などの「才」だけでなく、金運の「財」にも通じる神となっているのです。

弁天院
名称 弁天院/べんてんいん
所在地 東京都台東区竜泉1-15-9
関連HP 台東区公式観光サイト
電車・バスで 東京メトロ日比谷線入谷駅から徒歩4分
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
寛永寺・不忍池辯天堂

寛永寺・不忍池辯天堂

東京都台東区の上野恩賜公園にある不忍池(しのばずのいけ)の中島にあるのが寛永寺・不忍池辯天堂。寛永寺開山の天海僧正が、江戸時代初期の寛永年間(1624年〜1645年)に創建したもので、祀られる本尊は、八本の腕があり、煩悩を打ち壊す武器を手に

下谷七福神

下谷七福神|東京都台東区

江戸時代に東叡山寛永寺のある上野の山の麓、坂本(寛永寺は天海大僧正が京に見立てて創建のため、比叡山延暦寺山麓・坂本に真似た名前)として発展したため、名刹が数多いのが特徴。昭和52年正月から7社寺揃っての御開帳が始まったもので、朱印がいただけ

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ