千鳥ヶ淵ボート場展望台

千鳥ヶ淵ボート場展望台

東京都千代田区三番町、桜の名所として知られる千鳥ヶ淵公園の千鳥ヶ淵ボート場(管理棟)屋上部分を利用した展望台が、千鳥ヶ淵ボート場展望台。千鳥ヶ淵沿い、かつての路面電車(九段線)の廃線跡を利用した千鳥ヶ淵緑道途中にあり、千鳥ヶ淵随一の絶景スポットになっています。

千鳥ヶ淵で桜の写真を撮りたいなら、まずはここへ!

千鳥ヶ淵ボート場展望台
千鳥ヶ淵ボート場展望台からの眺め
千鳥ヶ淵ボート場展望台
長玉(望遠レンズ)で少しアップめにすれば・・・

桜の時期は混んでいて、順番待ちすることもあり、数分は待たないといけませんが、それでも待つ価値は十分にあります。
千鳥ヶ淵にボートが浮かぶ写真や、ライトアップされた夜景の写真は、ここから撮影されたものがほとんど。
東京を代表する春のワンショットになっているのです。

千鳥ヶ淵ボート場展望台
千鳥ヶ淵ボート場展望台
ライトアップ時なら、夜景も見事
千鳥ヶ淵ボート場展望台
名称 千鳥ヶ淵ボート場展望台/ちどりがふちぼーとじょうてんぼうだい
所在地 東京都千代田区三番町2地先
関連HP 千代田区公式ホームページ
電車・バスで 東京メトロ東西線・半蔵門線、都営新宿線九段下駅、または、東京メトロ半蔵門線半蔵門駅から徒歩10分
駐車場 周辺の有料駐車場を利用
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
千鳥ヶ淵ボート場

千鳥ヶ淵ボート場

東京都千代田区三番町、江戸開府当時、水を確保するためのダムとして機能していたというのが江戸城の千鳥ヶ淵。今では、東京屈指の桜の名所として知られ、千鳥ヶ淵緑道も整備されますが、千代田区営の千鳥ヶ淵ボート場でボートを借りれば、ボートの上からお花

千鳥ヶ淵の桜

江戸時代の江戸城拡張の際に半蔵門と田安門の土橋で塞き止めて造られた水濠。明治33年に道路建設で半蔵濠が誕生しましたがそれ以前はひとつの濠でした。水濠沿いに千鳥ヶ淵緑道が整備され、都内屈指の桜の名所として有名。開花期にはライトアップが実施され

千鳥ヶ淵公園

千鳥ヶ淵公園

東京都千代田区三番町、江戸開府当時、牛ヶ淵とともに江戸城の飲料水を確保するための水源ダムとして造成されたのが千鳥ヶ淵。他の水堀とともに江戸城防御の役割を担っていました。現在では、千鳥ヶ淵公園として、千鳥ヶ淵緑道、千鳥ヶ淵ボート場が整備され、

千鳥ヶ淵緑道

千鳥ヶ淵緑道

東京都千代田区三番町、江戸開府当時、牛ヶ淵とともに江戸城の飲料水を確保するための水源ダムとして造成されたのが千鳥ヶ淵。大正8年、千鳥ヶ淵公園が開園し、昭和54年、千鳥ヶ淵緑道が整備され、散策にも最適な公園に進化しています。緑道はかつて路面電

千代田のさくらまつり

千代田のさくらまつり|2024

2024年3月22日(金)~4月2日(火)、東京都千代田区で『千代田のさくらまつり』が開催されます。期間中は、千鳥ヶ淵沿いに続く全長700mの千鳥ヶ淵緑道の桜のLEDライトアップ(電力は太陽光で発電)や「区営千鳥ヶ淵ボート場」の夜間営業(期

千鳥ケ淵戦没者墓苑

千鳥ケ淵戦没者墓苑

東京都千代田区三番町にある日本政府が設置した戦没者慰霊施設が、千鳥ケ淵戦没者墓苑。日中戦争および太平洋戦争の戦没者の遺骨のうち、遺族に引き渡すことができなかった遺骨を安置する墓地公園で、昭和34年3月28日に竣工、環境省の所管となっています

皇居千鳥ヶ淵灯ろう流し

皇居千鳥ヶ淵灯ろう流し-千代田区納涼の夕べ-|2024

2024年7月24日(水)〜7月25日(木)19:00~20:00、東京都千代田区の千鳥ヶ淵で、『皇居千鳥ヶ淵灯ろう流し-千代田区納涼の夕べ-』を開催。人々の願いと希望を込めた2000個の「希望の灯ろう」を、お濠に浮かべ、幻想的な空間を生み

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ