府中市郷土の森博物館・旧河内家住宅

府中市郷土の森博物館・旧河内家住宅

東京都府中市、多摩川沿いの14haの森のなかに、8棟の歴史的建造物が移築される府中市郷土の森博物館。そのなかのひとつが、旧河内家住宅(きゅうこうちけじゅうたく)。もともとは人見街道に面した旧人見村(現・府中市若松町3-34)にあった茅葺き農家で、明治時代後期には養蚕を営んでいました。府中市の文化財に指定。

明治時代後期、養蚕が行なわれていた時代に復元

府中市郷土の森博物館・旧河内家住宅

昭和58年の解体移築時の調査で、旧大沢村(現・三鷹市)から天保15年(1844年)に旧人見村に移され、その後、たびたび改築されていたことが判明しています。
明治時代後期には養蚕のために改造が行なわれていますが、府中市で養蚕が盛んであった様子を知る手掛かりとするため、明治時代後期の改造時に復元され、土間まで立ち入って見学ができます。

毎週火曜、木曜には、茅葺き民家保護のため、建物を閉め切って火を焚く「くん煙作業」を実施。

ちなみに現在の府中市内の農家で養蚕が一般化したのは大正時代で、稲作や畑作を正業としながら、副業として養蚕を行なっていました。
昭和初期まで、貴重な現金収入を得る手段だったのです。

府中市郷土の森博物館・旧河内家住宅
名称 府中市郷土の森博物館・旧河内家住宅/ふちゅうしきょうどのもりはくぶつかん・きゅうこうちけじゅうたく
所在地 東京都府中市南町6-60
関連HP 府中市郷土の森博物館公式ホームページ
電車・バスで 京王電鉄分倍河原駅から京王バス郷土の森総合体育館行きで6分、郷土の森正門前下車、徒歩1分
ドライブで 中央自動車道国立府中ICから約3.5km
駐車場 400台/無料
問い合わせ 府中市郷土の森博物館 TEL:042-368-7921
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
府中市郷土の森博物館

府中市郷土の森博物館

東京都府中市、JRA東京競馬場の南西、多摩川の北岸を利用した14haの森全体がフィールドミュージアムというのが、府中市郷土の森博物館。敷地全体で府中の自然、地形、風土の特徴を表現し、そのなかに博物館本館があり、周囲に農家や町家、旧府中町役場

旧府中町役場庁舎

府中市郷土の森博物館・旧府中町役場庁舎

東京都府中市、14haという広大な森全体がミュージアムという府中市郷土の森博物館に移築されているのが、旧府中町役場庁舎。木造2階建て、瓦屋根の洋風建築で、大正10年の築。大正デモクラシーを背景に、府中町民の熱意によって3年の歳月と、1万56

府中市郷土の森博物館・旧府中尋常高等小学校

府中市郷土の森博物館・旧府中尋常高等小学校

東京都府中市、多摩川沿いの14haという広大な森のなかに江戸時代〜昭和初期の建物8棟を移築しているのが、府中市郷土の森博物館。そのなかの1棟、昭和10年築の旧府中尋常高等小学校校舎は、北多摩随一の規模を誇った木造校舎の一部を復元し、昔の教科

府中市郷土の森博物館・旧府中郵便取扱所(旧矢島家住宅)

府中市郷土の森博物館・旧府中郵便取扱所(旧矢島家住宅)

東京都府中市、多摩川沿いの14haという敷地全体で府中の自然、地形、風土の特徴を表現するフィールドミュージアムの府中市郷土の森博物館。移築復元される8棟の歴史的建造物のひとつが、旧府中郵便取扱所(旧矢島家住宅)。明治5年〜明治22年の間、府

府中市郷土の森博物館・旧田中家住宅

府中市郷土の森博物館・旧田中家住宅

東京都府中市、多摩川沿いの14haの森のなかに、8棟の歴史的建造物が移築される府中市郷土の森博物館。そのなかのひとつが、かつて甲州街道府中宿の大店(おおだな)の建物、旧田中家住宅。甲州街道府中宿を代表する商家「柏屋」を移築復元したものです。

府中市郷土の森博物館・旧三岡家長屋門

府中市郷土の森博物館・旧三岡家長屋門

東京都府中市、多摩川沿いの14haの森のなかに、8棟の歴史的建造物が移築される府中市郷土の森博物館。そのなかのひとつが、旧三岡家長屋門(きゅうみつおかけながやもん)。江戸時代後期、文政12年(1829年)築と判明した農家(三岡家の分家)の長

府中市郷土の森博物館・まいまいず井戸

府中市郷土の森博物館・まいまいず井戸

東京都府中市、14haの敷地全体で府中の自然、地形、風土の特徴を表現した野外博物館が、府中市郷土の森博物館。「まいまい」はカタツムリの別名で、すり鉢状に掘り下げた凹地の井戸が、まいまいず井戸。平安時代に武蔵国国府に築かれていたまいまいず井戸

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ