布袋の大仏

布袋の大仏

愛知県江南市にある知る人ぞ知るコンクリート製の大仏。昭和24年、名古屋市できゅう師を営んでいた前田秀信が夢告を受けて建立した薬師如来坐像で、実は個人の所有で住居一体型というユニークな構造になっています。昭和29年完成の大仏は、像高18mという巨大なもの。参道入口の石標は「御嶽薬師尊」で、木曽御嶽を信仰する御嶽溝の流れ。

巨大の仏像の正式名は御嶽薬師尊

布袋の大仏

もともと病弱だった前田秀信は、「御嶽薬師尊」を信仰していましたが、43歳の時に夢告を受け、私財を投げ打って大仏を建立したもの。
終戦直後で、庶民は生活にも困窮していた時代ですから、建設には5年の歳月を要しています。
すべてが手作業で着々と造立し、昭和29年の3月24日に開眼。
毎年3月24日には春季大祭が行なわれています。

台座部分は前田秀信さんのご子息が大佛治療院を開いています。

名鉄犬山線布袋駅〜江南駅間の車窓からも眺められ、逆に、名鉄電車と大仏というアングルが鉄道ファンにも人気になっています。布袋の大仏

布袋の大仏
名称 布袋の大仏/ほていのだいぶつ
所在地 愛知県江南市木賀町大門132
関連HP 江南市観光協会公式ホームページ
電車・バスで 名鉄布袋駅から徒歩で15分
駐車場 6台/無料
問い合わせ 江南市観光協会 TEL:0587-54-1111
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
愛知の大仏 7選

日本一大仏が多い!? 愛知の大仏 7選

愛知の人は、実は日本一の大仏好きかと思えるほど大仏が多く、主たる丈六(4.85m)以上の大仏だけで7ヶ所もあります。もっとも歴史あるのが東海市の聚楽園大仏(昭和2年造立)と西尾市の刈宿の大仏(常福寺/昭和3年)で、制作は、ともに後藤鍬五郎(

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ