鷹ノ巣山

鷹ノ巣山

東京都西多摩郡奥多摩町にある標高1736.6mのピークが、鷹ノ巣山。東に六ツ石山(標高1478.8m)、西に七ツ石山(1757.3m)、そして雲取山(2017.1m)と続く、まさに東京の屋根となる稜線(石尾根)のピークです。登山ルートのひとつ、稲村岩尾根は、奥多摩三大急登にも数えられています。

東京都第6位の高峰

鷹ノ巣山

北アルプスの表銀座・燕岳への合戦尾根、甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根など、日本アルプスの急登にチャレンジする前のトレーニングの場としても、日原側から登る稲村岩尾根は人気のコースで(あるいは山岳部のボッカ訓練などにも)、コースタイム的には3時間少々で山頂に立つことができます(令和元年東日本台風・台風19号の影響で、稲村岩尾根登山道が通行禁止になっています)。

稲村岩尾根ルートが通行止めのため、浅間尾根を登るルートが最短です。
健脚であれば、東側の六ツ石山からの縦走がおすすめです(六ツ石山から2時間20分)。

山頂から七ツ石山・雲取山方面に石尾根を25分ほど下った巳ノ戸ノ大クビレ(みのとのおおくびれ)近くには鷹ノ巣山避難小屋があり、さらに浅間尾根側に登山道を少し下った場所に水場があるので、石尾根縦走路途中の貴重な休泊場所になっています。
山頂周辺は展望に優れ、快晴なら、大菩薩嶺・大菩薩峠の山並み、富士山とその右に南アルプス(南部の赤石岳から北部の甲斐駒ケ岳まで)の連なり、さらには浅間山、谷川岳を眺めることができます。

ちなみには奥多摩三大急登は、六ッ石山・棒ノ木尾根(標高差850m、平均勾配24度)のほか、鷹ノ巣山・稲村岩尾根(標高差1100m、平均勾配27度)、本仁田山・大休場尾根(標高差700m、平均勾配35度)です。

標高的には雲取山(2017.1m)、芋木ノドッケ(1946m)、小雲取山(1937m)、七ッ石山(1757.3m)、長沢山(1738m)に次いで、東京都第6位の高峰ということに(国土地理院に山名記載のピークのみ)。

鷹ノ巣山
鷹ノ巣山から富士を眺望
鷹ノ巣山

鷹ノ巣山・稲村岩尾根登山道 コースタイム

JR青梅線・奥多摩駅〜(西東京バス峰谷行き36分/本数が少ないので要注意)〜峰谷バス停〜(徒歩1時間20分)〜奥(林道から登山道へ)〜(浅間尾根・徒歩2時間10分)〜巳ノ戸ノ大クビレ〜(徒歩40分)〜鷹ノ巣山

鷹ノ巣山
大菩薩嶺方面の眺め
鷹ノ巣山
名称 鷹ノ巣山/たかのすやま
所在地 東京都西多摩郡奥多摩町日原
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
東京都の山 標高ランキング・TOP6

東京都の山 標高ランキング・TOP6

東京都の最高峰は、雲取山で標高2017.1m。東京の屋根ともいえる奥多摩には、無名峰(独立標高点)を除き、標高1700m以上の高峰が10座あります。国土地理院に山名の記載のあるピークに絞り、東京都の山の標高ランキングの1位〜6位を紹介します

六ツ石山

六ツ石山

東京都西多摩郡奥多摩町、小河内ダム・奥多摩湖の北側にそびえるのが、六ツ石山(むついしやま)。標高1478.8mで、西に鷹ノ巣山(1736.6m)、七ツ石山(1757.3m)、そして雲取山(2017.1m)と続く、まさに東京の屋根となる稜線(

雲取山

雲取山

東京都西多摩郡奥多摩町、埼玉県秩父市、山梨県北都留郡丹波山村の境界にある標高2017.1mの山が、雲取山。東京都の最高峰で、日本百名山の一座です。山頂北側(山頂から徒歩20分)、東京都と埼玉県の県境、標高1830mの地点に雲取山荘があり、通

小雲取山

小雲取山

東京都西多摩郡奥多摩町と山梨県北都留郡丹波山村(たばやまむら)の境界に位置する標高1937mのピークが、小雲取山。雲取山と石尾根で続き、雲取山の前衛峰的な存在で、雲取山(2017.1m)、芋木ノドッケ(1946m)に次ぐ、東京都第3位の高峰

七ツ石山

七ツ石山

東京都西多摩郡奥多摩町と山梨県北都留郡丹波山村(たばやまむら)の境界に位置する標高1757.3mのピークが、七ツ石山。雲取山登山のメインルート、鴨沢バス停からの登山道途中、標高1597m地点には、丹波山村営の山小屋「七ツ石小屋」もあり、素泊

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ