【都営バス誕生100周年】赤字額の多い路線 TOP20

都営バス

「円太郎」から始まって100周年の歴史を誇る都営バスですが、東京都交通局令和4年度バス系統別収支状況によると全127路線のうち、99路線が赤字。エースナンバー都01系統(渋谷駅前~新橋駅前)も、1億4887万3000円の赤字で、赤字額2位。1日平均9334人を運んで、大赤字となっているのです。

赤字額TOPは多摩地区を走る都営バス最長距離路線

都営バス事業全体の経常損益は17億7900万円の赤字で、厳しい経営状況が続いています。
運転手不足などを抱えるバス業界ですが、都営バスも他人事ではありません。

赤字額首位の梅70系統(青梅車庫前~花小金井駅北口)は、小平市、東大和市、武蔵村山市、瑞穂町、青梅市と4市1町を結び、走行距離28kmと、都営バスでは最長路線。
終点まで乗ると、日中は所要1時間40分以上という長旅となります。
料金は23区内と異なり対キロ区間制で、全線乗っても570円(IC運賃は567円)。

多摩地域の戦後復興を担って昭和24年に走り始めた地域期待の路線で、赤字額の3分の2を沿線自治体が補助することになっています。

赤字額2位の都01系統は都電6系統(渋谷駅~新橋)の代替として登場した路線で、昭和59年6月21日から「グリーンシャトル」という愛称もつけられています。
かつては橋89系統でしたが、エースナンバーでもある都01を背負ったいわば都営バスの看板路線。
ではなぜ赤字かといえば、運転本数の多さがあだとなっているため。
都01系統は南北線・銀座線の溜池山王駅に乗客を奪われたこともあり、大赤字となっています。

都バスは均一料金なので、短い区間に頻繁に乗り降りしてもらうと、営業係数が上向く仕組み。
乗客が多くても始発から終点までという人が多いとどうしても営業係数は悪くなってしまいます。

効率化を図るため都営バスのうち4拠点・30路線は、経営効率化を図る目的で「はとバス」(東京都も大株主)に委託していますが、こちらも都03、浜95、反94など赤字路線が大半です。

赤字額の多い路線 TOP20

順位系統
番号
運行路線
(区間)
収入
(千円)
支出
(千円)
損益額
(千円)
乗車
人数
(人/日)
営業
係数
1梅70青梅車庫前~花小金井駅北口235,226434,249▽199,0232,601185
2都01渋谷駅前~新橋駅前791,221940,094▽148,8739,334119
3里48日暮里駅前~
見沼代親水公園駅前
69,834198,068▽128,234701284
4
01
門前仲町~東京テレポート駅前684,776799,215▽114,4399,981117
5品98品川駅港南口~大田市場283,583379,937▽96,3543,488134
6陽12東陽町駅前~
昭和大学江東豊洲病院前
144,663235,792▽91,1291,966163
7橋86目黒駅前~新橋駅前107,752198,019▽90,2681,309184
8反96五反田駅~六本木ヒルズ220,675303,222▽82,5462,847137
9品97品川駅高輪口~新宿駅西口372,104453,349▽81,2455,047122
10渋88渋谷駅前~新橋駅前105,719182,353▽76,6341,171172
11錦13錦糸町駅前~晴海埠頭569,548644,149▽74,6018,245113
12
11
木場駅前~(東京ヘリポート・新木場三丁目循環)~東陽町駅前390,009462,278▽72,2695,171119
13都06渋谷駅前~新橋駅前659,322731,306▽71,9848,724111
14市01新橋駅前~豊洲市場120,517191,457▽70,9391,783159
15王49千住車庫前~王子駅前343,829411,075▽67,2464,870120
16早81早大正門~(渋谷駅東口循環)~早大正門95,411162,243▽66,8321,124170
17学03渋谷駅前~日赤医療センター前334,260399,985▽65,7255,301120
18
波01
東京テレポート駅前~
中央防波堤
83,821148,660▽64,8381,013177
19東43荒川土手操車所前~
東京駅丸の内北口
510,924570,774▽59,8507,265112
20都04豊海水産埠頭~
東京駅丸の内南口
459,302518,696▽59,3946,102113
東京都交通局令和4年度バス系統別収支状況による/損益額の▽はマイナス(赤字)
【都営バス誕生100周年】赤字額の多い路線 TOP20
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
都営バス

【都営バス誕生100周年】 乗車人数の多い路線 TOP20

2024年1月18日(木)に100周年を迎えた都営バス。乗車人数の多い路線1位は、王40系統(池袋駅東口~西新井駅前)で、1日の平均乗降客は何と2万581人。2位の都07(錦糸町駅前~門前仲町)が2万165人で、この2路線が1日2万人オーバ

都営バス

 【都営バス誕生100周年】営業収支で見る赤字路線 TOP20

令和6年に100周年を迎える都営バス、令和4年度の系統別収支状況を見ると、100円の収入を得るためにいくら必要だったかを数値で表す営業収支がもっとも悪いのは、里48系統で日暮里駅前~見沼代親水公園駅前で、100円を稼ぐのに284円使っていま

都営バス

【都営バス誕生100周年】営業収支で見る黒字路線 TOP20

1924年(大正13年)1月18日に東京市電気局が乗合バス(東京市営バス)の運行を開始したことに始まる都営バス。2024年で記念すべき100周年を迎えます。100円の収入を得るために要した経費を表す営業収支(2022年度)で黒字路線のTOP

都営バス

 【都営バス誕生100周年】 乗車人数の少ない路線 TOP20

東京都交通局令和4年度バス系統別収支状況によれば、都営バス127路線のうち、1日の乗車人数が800人に満たない路線が20以上あり、都心のローカル路線が存在することがわかります。もともと公共交通がなかった場所、鉄道のない南北東西を繋ぐなどそれ

円太郎バス

都営バスが100周年、1924年に運行が始まった「円太郎バス」とは!?

東京都内を走る都営バスは、1924年(大正13年)1月18日、東京市電気局が乗合バス(東京市営バス)を走らせたことがルーツで、2024年に運行100周年を迎えます。最初に登場したのがT型フォードで、馬車に似た外観から、明治時代の馬車鉄道の愛

都営バス

【都営バス誕生100周年】黒字額の多い路線 TOP20

東京都交通局令和4年度バス系統別収支状況によれば、全127路線のうち、黒字路線はわずかに28路線。そななかで、黒字額TOPは都07系統(錦糸町駅前~門前仲町)で、2億7264万9000円の黒字額です。8路線が1億以上を稼ぐドル箱路線となって

バスまつり2024

バスまつり2024 in東京ビッグサイト

2024年10月5日(土)10:00~15:00(最終入場14:30)、東京都江東区の東京ビッグサイトで『バスまつり2024 in東京ビッグサイト』を開催。9月20日の「バスの日」にちなみ、また都営バス100周年と都バスマスコット

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ