富山県射水市にある、平安時代に京の賀茂御祖神社(下鴨神社)の分霊を勧請して創建された神社が下村加茂神社。寛治4年(1090年)、現在の射水市東部・富山市西部が京の賀茂御祖神社(下鴨神社)の神領となった際、倉垣庄(越中国射水郡に置かれた荘園)の総社として治暦2年(1066年)に創建。
倉垣庄の総社で京の流れを汲む古社
祭神は玉依媛命(たまよりひめのみこと)、賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)、賀茂別雷命(かもわけいかづちのみこと)で京都にある上賀茂神社、下鴨神社と同じ。
地元では、「下村の脚気の宮」といわれ脚気(かっけ)に霊験が大だとされてきました。
倉垣庄(くらがきのしょう)は、寛治4年(1090年)、白河上皇の政策で、賀茂御祖神社(下鴨神社)、賀茂別雷神社(上賀茂神社)に600町ずつの荘園が寄進された一部(30町)で、戦国時代頃まで、越中国射水郡に置かれていました。
その荘園経営の中心となった荘家(しょうけ)が置かれたのが下村加茂神社だと推測され、隣接の下村加茂遺跡からは鎌倉時代の居館跡も見つかっています(下村加茂遺跡は、一帯は北陸でもっとも早くから稲作が行なわれた地と推測されている場所)。
京の流れを汲む古社らしく、5月4日春の大祭に『流鏑馬』(「やんさんま祭り」)・『牛乗り式』、6月初卯の日の『御田植祭り』、9月4日秋の大祭の『稚児舞』(国の重要無形民俗文化財)、元旦の『鰤分け神事』と伝統的な神事が齋行されています。
下村加茂神社 | |
名称 | 下村加茂神社/しもむらかもじんじゃ |
所在地 | 富山県射水市加茂中部630 |
関連HP | 下村加茂神社公式ホームページ |
電車・バスで | あいの風とやま鉄道小杉駅からタクシーで20分 |
ドライブで | 北陸自動車道富山西ICから約9.4km |
駐車場 | 10台/無料、水郷の里駐車場利用も可能 |
問い合わせ | 下村加茂神社 TEL:0766-59-2654 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag