京都大学白浜水族館

京都大学白浜水族館

和歌山県西牟婁郡白浜町の番所鼻・番所山公園近くに建つ水族館が京都大学白浜水族館。日本では数少ない、大学附属の水族館で、正式名称は京都大学フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所水族館で、大正11年に京都大学の研究用の飼育水槽として創設された歴史ある施設。その後、昭和5年から水族館として一般に公開されています。

4つのコーナーで白浜の海の生き物を展示

館内には、カニ、ヒトデ、ロウニンアジなど和歌山県沿岸に生息する魚類や無脊椎動物など1万点におよぶ海洋生物が飼育・展示されています。
中・大型回遊魚とサメ・エイ(第一水槽室)、エビやヒトデなどの無脊椎動物(第二水槽室)、実験中の水槽と、珍しい生物(第三水槽室)、様々な魚類(第四水槽室)と4つのコーナーに分けて展示が行われています。

大学の研究所ならではの展示も随所に見られ、詳細な解説などもあって理解が深まります。
また、館内にいる飼育員に質問することも可能。

名称 京都大学白浜水族館/きょうどだいがくしらはますいぞくかん
所在地 和歌山県西牟婁郡白浜町459
関連HP 京都大学白浜水族館公式ホームページ
電車・バスで JR白浜駅から明光バス三段壁・臨海経由三段壁行きで16分、臨海下車、徒歩5分
ドライブで 阪和自動車道南紀田辺ICから約16km
駐車場 町営駐車場(50台/無料)
問い合わせ TEL:0739-42-3515/FAX:0739-42-4518
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
魚津水族館

魚津水族館

富山県魚津市の早月川の河口近くに建つのが魚津水族館。大正2年9月1日から50日間にわたって開催された『一府八県連合共進会』の第二会場として設立された日本海側で最初の水族館で、「北アルプスの渓流から日本海の深海まで」、「日本海を科学する」をテ

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ