土井ヶ浜遺跡

土井ヶ浜遺跡

関門海峡の北西、山口県下関市の響灘(ひびきなだ)に面する海岸砂丘にある弥生時代の埋葬跡が土井ヶ浜遺跡。弥生人は「縄文人が進化」という定説を覆し、「渡来・混血」説を導き出すに至る画期的な発見をもたらした、弥生時代文化像を大きく塗り替えた記念碑的な遺跡です。

弥生人「渡来・混血」説を導いた記念すべき遺跡

埋葬された弥生人は、身体を東西を軸にして、あおむけに膝などを曲げる仰臥屈葬で頭をやや高くし、顔が西北の海を向くように埋葬されています。
保存状態の良好な弥生人骨は300体を超え、その特徴が「面長・鼻根部が扁平・高身長」と従来の縄文人とは異なることから、渡来人ではないかとも推測され、日本人のルーツを探る上でも貴重な遺跡になっています。

中国江南地域から稲作は日本に伝来したともいわれていますが、土井ヶ浜の弥生人も江南地域からの渡来人という可能性も大。
吉野ヶ里遺跡同様に、弥生前期から中期の弥生化のプロセスを表す遺跡です。

土井ヶ浜で発掘された人骨の特徴は、吉野ヶ里遺跡発掘の人骨に類似し、有明海上陸と山口県上陸の渡来人のルーツは同じであることがわかります(九州エリアの弥生人は3タイプ)。

装飾品として出土したイモガイの貝輪は、北海道伊達市の有珠モシリ遺跡からも発掘され、壮大な古代の日本海海上交易ルートがあったことも判明しています。
弥生時代の権威の象徴のイモガイ製貝輪がどうして北海道=北海道では続縄文前半期にまでもたらされたのかは謎です。

土井ヶ浜遺跡
名称 土井ヶ浜遺跡/どいがはまいせき
所在地 山口県下関市豊北町神田上
関連HP 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム公式ホームページ
電車・バスで JR長門二見駅からブルーライン交通バス肥中行きで15分、土井ヶ浜下車、徒歩1分
ドライブで 中国自動車道美祢ICから約47.1km
駐車場 200台/無料
問い合わせ 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム TEL:083-788-1841/FAX:083-788-1843
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム

2017年7月18日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ