八代妙見祭|八代市|2024

八代妙見祭

2024年11月22日(金)~11月23日(土・祝)、熊本県八代市の八代神社で『八代妙見祭』が行なわれます。九州三大祭の一つに数えられ、ユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」(33件)にも選定の『八代妙見祭』は、頭が蛇で体が亀の形をした重さ200kgの「亀蛇」(きだ)が勇壮に舞うのをはじめ、豪華な祭礼神幸行列が行なわれます。

八代の繁栄を今に伝える豪壮な祭礼

寛永9年(1632年)、細川忠興(ほそかわただおき=正室は明智光秀の娘・通称細川ガラシャ) が隠居して八代に入城後(息子の細川忠利が肥後熊本54万石藩主)、寛永13年(1636年)に神輿を造らせ、豪壮な祭礼神幸行列を復興させたのが始まり。
細川忠興の没後、八代城に入城した松井興長(まついおきなが=正室は細川忠興の娘・古保)が細川家の請祭りとして祭礼を引き継いだと伝えられ、城代・松井直之(まついなおゆき=建築した松浜軒は現存)晩年の元禄年間(1688年~1704年) 、この神幸行列に百姓衆の奴・町衆の獅子・笠鉾・亀蛇などがお供するようになり、今日の豪華な祭礼神幸行列の原型が成立しました。

八代は藩政時代に肥後熊本藩の積出港として機能し、参勤交代の島津氏などの宿所なども整備されていました。
元禄時代には町民文化も花開き、笠鉾、獅子、亀蛇など贅を尽くした出し物が奉納されるようになったのです。
そんな歴史を背景に、諏訪神社祭礼の『長崎くんち』(長崎おくんち/長崎市/10月7日〜10月9日)、『筥崎宮放生会』(はこざきぐうほうじょうや/福岡市/9月12日〜9月18日)と並び「九州三大祭」に数えられているのです。

11月22日が神幸行列(お下り/14:00〜17:00)と御夜(前夜祭/17:30〜20:30)、11月23日が神幸行列(お上り)。
神幸行列(お下り)は、八代神社を14:00頃に出発、本町アーケードを通過し、御旅所の塩屋八幡宮に17:00着。
神幸行列(お上り)は御旅所の塩屋八幡宮を7:30頃出発、八代駅前、砥崎河原(とさきのかわら)で演舞を行ないます。

ちなみにユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」に登録される祭は、『八代妙見祭の神幸行事』のほか九州では『博多祇園山笠行事』(福岡県福岡市博多区/7月1日〜7月15日)、『戸畑祇園大山笠行事』(福岡県北九州市戸畑区/7月第4土曜日を挟む3日間)、『唐津くんちの曳山行事』(佐賀県唐津市/11月2日〜11月4日)、『日田祇園の曳山行事』(大分県日田市/7月20日過ぎの土・日曜)の合計5件。

八代妙見祭|八代市|2024
開催日時 2024年11月22日(金)~11月23日(土・祝)、毎年11月22日~11月23日
所在地 熊本県八代市妙見町405
場所 八代神社
関連HP 八代妙見祭公式ホームページ
電車・バスで 県地域振興局・球磨川スポーツ公園からシャトルバス。ゆめタウン八代とイオン八代ショッピングセンターから追分バス停への臨時バス運行
ドライブで 九州自動車道八代ICから約4km。臨時駐車場からシャトルバス運行
駐車場 球磨川河川緑地(500台/無料)・県八代総合庁舎(200台/無料)、日本製紙グラウンド(250台/有料、雨天時利用不可)・食肉センター跡地(400台/有料)
問い合わせ 八代妙見祭保存振興会(八代市文化振興課)TEL:070-5819-8246/FAX:0965-33-4516
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
八代神社

八代神社

熊本県八代市妙見町にある古社、八代神社(やつしろじんじゃ)。社伝によれば延暦14年(795年)、横岳(三室山)頂上に上宮を創建したのが始まりといい、平安時代末の永暦元年(1160年)、中宮を建立、さらに文治2年(1186年)、後鳥羽天皇の勅

長崎くんち|2024

2024年10月7日(月)〜10月9日(水)、長崎市で『長崎くんち』が開催。「おすわさん」と呼ばれ親しまれる諏訪神社の祭礼。10月1日〜13日が諏訪神社の例大祭ですが、10月7日〜9日の3日間に催されるのが『長崎くんち』。「長崎くんちの奉納

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ