立石寺・芭蕉句碑

立石寺・芭蕉句碑

松尾芭蕉は『奥の細道』行脚の途中、元禄2年5月27日(1689年7月13日)に尾花沢から立石寺を訪れ、有名な「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」の句を詠んでいます。根本中堂の脇には、幕末の嘉永6年(1853年)、門人により建立された句碑が立っています。

「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」の句碑

芭蕉の句碑には、右側面に、福島大円寺の住職・高梨一具(たかなしいちぐ)の「左羽に 夕日うけつゝ ほとときす」の句が刻まれ、左側面には村山地方でトップクラスの大地主・半沢二丘(半沢久次郎)の「楽書は笹の葉にある清水かな」と弥左衛門川丈の「花咲かぬ草木より風薫りける」の句が彫られています。

芭蕉一行は、尾花沢で「立石寺は一見の価値がある」と聞いてわざわざ寄り道したのですが、到着が夕方に。
岩を這うようにして仏閣を参拝しましたが、各お堂の扉は閉ざされていました。
そんなことも「閑かさ」という情景につながっているのです。

蝉の声の蝉については、アブラゼミ、ニイニイゼミかとの論争がありましたが、芭蕉が山寺を訪れた7月13日(旧暦5月27日)ごろ鳴き出しているのはニイニイゼミだといわれています。
とはいえエゾハルゼミ、ヒグラシの可能性も残され、真相は定かでありません。
「山寺の蝉」は環境省の日本の音風景100選にも選定され、せみ塚付近がそのポイントとのこと。

立石寺・芭蕉句碑
名称 立石寺・芭蕉句碑/りっしゃくじ・ばしょうくひ
所在地 山形県山形市山寺4456-1
関連HP 立石寺公式ホームページ
電車・バスで JR山寺駅から徒歩5分
ドライブで 山形自動車道山形北ICから約10.6km
駐車場 150台/有料
問い合わせ 立石寺山門寺務所 TEL:023-695-2843
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
立石寺

立石寺

2023年8月26日
山寺芭蕉記念館

山寺芭蕉記念館

2021年6月21日
山刀切峠

山刀伐峠

2020年5月2日

山形・山寺に泊まるなら、取材班おすすめの宿は!?

2018年7月30日
立石寺・根本中堂

立石寺・根本中堂

2018年6月22日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ