山形県山形市山寺、山寺の通称で知られる立石寺(りっしゃくじ)。山上の釈迦堂の建つ釈迦が峰は、修験者のみに許される修行の場(危険のため一般の入山は固く禁じられています)。狭い洞窟を抜ける胎内くぐりの修業の場近くにあるのが胎内堂。山麓や奥の院への参道途中から遠望することができます。
修験者のみ立ち入ることができる堂
岩壁にへばりつくように建っているのが胎内堂。
修験者は、巨岩の割れ目に架けられた水平な木製の桟橋(ハシゴ)を渡り、胎内くぐりと称される狭い石の洞窟を這って、胎内堂までたどり着きます。
胎内とは、富士山信仰(富士山麓の溶岩洞窟を祭神・木花咲耶姫の胎内と見なす)と同様に、子宮を意味し、洞窟を通り抜けることで、魂の再生を感じるということに。
胎内堂には地獄から救済する地蔵尊像が6体安置されています。
この先には「行者戻り」と称される険しい地獄谷の岩場もあり、その手前で一息つき、瞑想できる堂だったのです(行場は胎内くぐり~胎内堂~地獄谷・行者戻し~釈迦堂と続きます)。
厳しい修行を積んだ往時でさえ、邪念を捨てられない修行者が何人も崖から落ちて亡くなったという険路なので、現在は一般参詣者は立入禁止に。
立石寺・胎内堂 | |
名称 | 立石寺・胎内堂/りっしゃくじ・たいないどう |
所在地 | 山形県山形市山寺4456-1 |
関連HP | 立石寺公式ホームページ |
電車・バスで | JR山寺駅から徒歩5分 |
ドライブで | 山形自動車道山形北ICから約10.6km |
駐車場 | 150台/有料 |
問い合わせ | 立石寺山門寺務所 TEL:023-695-2843 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag