山梨県山中湖村、富士山を眺望する絶景の地に約30万平方メートルという、広大な敷地を有する花の公園が山中湖花の都公園。敷地の大部分は、花畑が占め、50種類以上もの花が育てられています。清流の里のみ冬季を除いて有料となります。広大な公園内では11月末~1月中旬の間、日没時にダイヤモンド富士も観賞できます。
花を見るなら春から秋、冬はダイヤモンド富士



屋外の花が充実する時期は、4月下旬~10月頃。
チューリップ(4月下旬~5月中旬)、キカラシ(6月中旬~下旬)、ヤグルマギク(6月中旬~7月中旬)、かすみ草(6月下旬~7月上旬)、カリフォルニアポピー(6月下旬~7月中旬)、ポピー(6月下旬~7月中旬)、百日草(7月中旬~10月上旬)、ヒマワリ(8月中旬~下旬)、黄花コスモス(8月下旬~10月中旬)、コスモス(8月下旬~10月中旬)、遅咲ひまわり(9月下旬~10月上旬)、そば(9月下旬~10月上旬)など四季折々の花が楽しめます。
また有料ゾーンの「清流の里」もあり落差10m、幅80mに及ぶ雄大な明神の滝も懸かっています。
滝壺で遊べる岩清水の滝、親子で楽しめる「水遊具広場」もあり、夏場は水遊びも楽しめます。
「溶岩樹型群」を観察する富士山の溶岩樹型地下観察体験ゾーンもあるほか、三連大水車も回っています。
「フローラルドームふらら」では熱帯の植物などを観賞可能。
食事は、花畑・農園エリアにほうとうなどが味わえるお食事処「花庵」(はなあん)、有料エリアの清流の里内に食事処「清流庵」があります。



山中湖花の都公園 | |
名称 | 山中湖花の都公園/やまなかこはなのみやここうえん |
所在地 | 山梨県南都留郡山中湖村山中1650 |
関連HP | 山中湖花の都公園公式ホームページ |
電車・バスで | 富士急行線富士山駅から富士急行周遊バスふじっ湖号で30分、花の都公園下車 |
ドライブで | 東富士五湖道路山中湖ICから約1km |
駐車場 | 350台/有料 |
問い合わせ | TEL:0555-62-5587/FAX:0555-62-5618 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag