6月16日【今日は何の日?】

6月16日は和菓子の日。嘉祥元(848)年6月16日、疫病が蔓延の対策として、16個の菓子や餅を神前に供えて疫病退散を祈ったことがルーツで、江戸城でも6月16日を嘉祥の日と定めていました。横須賀線開業の日、6(むぎ)16(とろ)の語呂合わせで麦とろの日、「有線テレビジョン放送法」成立日からケーブルテレビの日にも。

和菓子の日

全国和菓子協会が昭和54年に制定。
平安時代に疫病が蔓延、仁明天皇は年号を嘉祥と改め、嘉祥元(848)年6月16日、16個の菓子や餅を神前に供えて疫病退散を祈ったという。
その後「嘉祥菓子」の習俗が近世まで伝承されていました。
江戸城でも、6月16日を嘉祥の日と定め、お目見え以上の身分のものには大広間で和菓子を賜りました(「嘉祥頂戴」)。
また、6月16日に採った梅の実でつくった梅干しを旅立ちの日に食べると災難を逃れると信じられ、この梅を「嘉祥の梅」と呼んでいました。
とらやでは6月10日~16日の間、『嘉祥』に因んだ和菓子を販売(店頭販売日:6月16日)。
画像は東海道関宿の老舗、深川屋の銘菓「関の戸」。

河村瑞賢忌日

伊勢国度会郡東宮村(現・三重県度会郡南伊勢町)に生まれ、明暦3年(1657年)、明暦の大火の際には木曽福島の材木を買い占めて財を成し、東廻り航路を開くなどした江戸の豪商、河村瑞賢(かわむらずいけん)。
元禄12年6月16日(1699年7月12日)没。
故郷・南伊勢町に河村瑞賢公園が整備されるほか、鎌倉の建長寺には河村瑞賢の墓があります。

建長寺

建長寺

2018年2月28日

横須賀線開業

慶応元年(1865年)、ヴェルニーが、横須賀村に製鉄所(後に造船所)を建設したことを起源に、明治17年に横須賀鎮守府(よこすかちんじゅふ/鎮守府=日本海軍の根拠地)が設置され、軍港として発展した横須賀。
その海軍の横須賀軍港への物資や人員の輸送を担って大船〜横須賀間が開業したのが明治22年6月16日。
軍事優先の突貫工事で建設されたため、北鎌倉の円覚寺は境内の白鷺池(はくろち)と総門を分断し、さらに鎌倉では鶴岡八幡宮の段葛(だんかずら)を寸断し、一の鳥居から二の鳥居までの段葛が撤去されるなど、強引な用地買収が行なわれています。

横須賀駅

横須賀駅

2020年2月21日
円覚寺

円覚寺

2018年2月23日
鶴岡八幡宮

鶴岡八幡宮

2018年1月17日
 

麦とろの日

6(むぎ)16(とろ)の語呂合わせで麦ごはんの会が制定。

201506010701

ケーブルテレビの日

昭和47年6月16日、「有線テレビジョン放送法」が成立。

6月16日生まれの有名人は?

映画監督の山本晋也、相撲の高見山大五郎、『北斗の拳』原作の武論尊、詩人・小説家のねじめ正一、お笑い芸人・ほんこん、女優・甲斐智枝美、漫画『タッチ』キャラである上杉達也・上杉和也、女優・藤田佳子、U字工事の益子卓郎ほか。
 

6月16日の誕生花は?

チューベローズ(月下香)、カモミール(加密列)

明日は何の日? 昨日は何の日?

6月17日【今日は何の日?】

2015年6月1日
6月15日【今日は何の日?】

6月15日【今日は何の日?】

2015年6月1日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ