【栂池ビジターセンター・猪股崇志さん発】 2018年5月29日現在、栂池自然園のみずばしょう湿原では水芭蕉の開花が始まり、少し足を伸ばしたヤセ尾根では、すでに雪解けが進んで、花が咲き始めているとのことです。栂池自然園は6月1日開園。栂池パノラマウェイも6月1日に運行が開始されます!
タカネザクラ、シラネアオイも開花!

栂池自然園は6月の開園時にはほぼ雪原の状態。
「園内の積雪平均は1〜1.5mくらいです」(栂池ビジターセンター・猪股崇志さん)。
というわけで、霧が出れば、一面真っ白でどこが道なのかわからなくなってしまいます。
そこで霧の中でもしっかりと道だとわかるために、要所要所に、ピンクのテープが付いたポールを設置しています。
5月29日に、猪股さんは、栂池自然園開園に向けて、園内のルート付け(やせ尾根まで)、つまりはポールの設置と、道の確認作業を行なっています。
その時、自然園最奥のヤセ尾根では、すでに花が咲いていたということ。
どんな花が咲いていたのかは、以下の、猪股崇志撮影の画像でご確認を。
栂池自然園では、開園と同時に水芭蕉だけでなく、桜(タカネザクラ)のお花見シーズンに突入。
そして人気のシラネアオイも咲き始めます!






栂池ビジターセンター | |
名称 | 栂池ビジターセンター/つがいけびじたーせんたー |
所在地 | 長野県北安曇郡小谷村千国乙12883-1 |
開館 | 5月中旬~10月下旬 |
関連HP | 栂池自然園公式ホームページ |
電車・バスで | JR白馬駅から松本電鉄バス栂池高原行きで23分、終点下車。栂池高原駅から栂池パノラマウエイのゴンドラリフト、ロープウェイで自然園駅へ |
ドライブで | 北陸自動車道糸魚川ICから約41km、または、長野自動車道安曇野ICから約58kmで栂池高原駅。栂池高原駅から栂池パノラマウエイのゴンドラリフト、ロープウェイで自然園駅へ |
駐車場 | 栂池中央駐車場(400台/有料) |
問い合わせ | 小谷村観光連盟 TEL:0261-82-2233 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
取材協力/おたり振興公社
花の画像撮影/栂池ビジターセンター・猪股崇志さん
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag