八坂寺(四国八十八ヶ所霊場第47番札所)

松山市浄瑠璃町にある真言宗醍醐派の古刹が八坂寺(四国八十八ヶ所霊場第47番札所)。修験道の祖・役小角(えんのおづぬ=役行者)により開かれ、701(大宝元)年、文武天皇の勅願により伊予の国司、越智玉興が創建したと伝わります。815(弘仁6)年、空海が再興、最盛期には、48の末寺をもつ修験道の道場として栄えたました。

本尊の阿弥陀如来像は50年に一度開帳される秘仏

越智玉興(伊予橘氏の祖)が、8ヶ所の坂道を切り開いて創建したことが八坂という寺号の由来で、「いやさか(八坂)」にも通じる目出度い言葉です。

本尊の阿弥陀如来坐像は、恵心僧都(えしんそうず/942年〜1017年)の作と伝えられ、50年に一度開帳される秘仏となっています。
中世には、紀州熊野から熊野権現の分霊や十二社権現を奉祀して修験道の根本道場となりました。

境内に12坊、末寺が48ヶ寺と隆盛を極めましたが、天正年間(1573年〜1592年)の兵火など、戦国時代に多くを焼失し荒廃しました。
現在の堂宇が建つ場所は、十二社権現と熊野大権現が祀られていた旧跡です。

また本堂と大師堂の間にある閻魔堂には「極楽の途」「地獄の途」と名付けられた短いトンネルがあるのでお見逃しなく。
庫裏前の庭園にある宝筺印塔(ほうきょういんとう)は鎌倉時代の作。

車を駐車場に入れる場合にも、天井に22の菩薩と阿弥陀如来が描かれた山門から入山を。

霊場間の距離・時間

46番札所・浄瑠璃寺(愛媛県松山市浄瑠璃町) — (1km/5分) — 47番札所・八坂寺(愛媛県松山市浄瑠璃町) — (4km/8分) — 48番札所・西林寺(愛媛県松山市高井町)

八坂寺(四国八十八ヶ所霊場第47番札所)
名称 八坂寺(四国八十八ヶ所霊場第47番札所)/やさかじ
Temple 47: Yasakaji
所在地 愛媛県松山市浄瑠璃町773
関連HP 四国八十八ヶ所霊場会公式ホームページ
電車・バスで 伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス丹波行きで40分、八坂寺前、徒歩3分
ドライブで 松山自動車道松山ICから約8km
駐車場 50台/無料
問い合わせ 八坂寺 TEL:089-963-0271
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
西林寺(四国八十八ヶ所霊場第48番札所)

西林寺(四国八十八ヶ所霊場第48番札所)

2018年12月16日

浄瑠璃寺(四国八十八ヶ所霊場第46番札所)

2017年10月8日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ