大永寺

大永寺

名古屋市守山区の古刹、大永寺。建久元年(1190年)、山田重忠(星崎城主、源頼朝から尾張国山田荘の地頭を命じられる)が小幡に天台宗寿昌院を創建したのに始まる名刹です。境内に樹齢500年のラカンマキと樹齢400年のイヌマキがあるほか、春にはしだれ桜が見事に咲き誇ります。

創建当初は小幡にあり、江戸時代に現在地に移転

永正17年(1520年)に兵火で堂宇を焼失。
大永2年(1522年)に川村城主・岡田時常が曹洞宗に改めて寿昌山大永寺を建立しました。
さらに江戸時代初期の元和3年(1617年)、岡田善同(おかだよしあつ)が小幡から現在地に移し、名古屋城の資材を譲り受けて再建、岡田家の菩提寺としました。
明治24年の濃尾地震で倒壊し、明治28年に再興。

現存する建物は鐘楼を除き平成8年の再建です。
 

大永寺 DATA

名称 大永寺/だいえいじ
所在地 愛知県名古屋市守山区大永寺町208
関連HP 名古屋市公式ホームページ
電車・バスで ゆとりーとライン川宮駅から徒歩5分。JR新守山駅から徒歩15分
ドライブで 名古屋第二環状線小幡ICから約3km
駐車場 参詣者専用駐車場/無料
問い合わせ 大永寺 TEL:052-791-6109
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ