2019年は4月15日(月)、立山黒部アルペンルート全線開通。富山県の立山町と長野県の大町市を結び北アルプスを横断する立山黒部アルペンルート。室堂ターミナル近くには開通時に高さ20mにも及ぶ雪の壁が誕生し、6月22日(土)まで『立山黒部雪の大谷ウォーク』を楽しむことができます。
20mを超える雪壁が訪れる人々を圧倒!


室堂ターミナル直前の、立山高原道路500mの区間が世界的にも有名な「雪の大谷」。
20mを超える雪壁が訪れる人々を圧倒します。
『立山黒部・雪の大谷フェスティバル』と称して、室堂ターミナル屋上から伸びる「雪の回廊」、パノラマロード「ZEKKEI」、雪の迷路「Snow Maze」などが用意されています。
平日10:00~15:15(入場は15:00まで)、土・日曜、祝日 9:30~15:15(入場は15:00まで)、歩行者用通路として開放した片側を歩くことが可能です。雪の大谷ウォーク会場で「通行証」のプレゼントも。
立山黒部アルペンルートは、11月30日まで全線開通。
立山黒部アルペンルート全線開通『立山黒部雪の大谷ウォーク』|2019 DATA
立山黒部アルペンルート全線開通『立山黒部雪の大谷ウォーク』|2019 | |
開催日 | 2019年は4月15日(月)〜6月22日(土) |
時間 | 平日10:00~15:15(入場は15:00まで)、土・日曜、祝日 9:30~15:15(入場は15:00まで) |
関連HP | 立山黒部アルペンルート公式ホームページ |
所在地 | 富山県中新川郡立山町芦峅寺 |
場所 | 雪の大谷 |
電車・バスで | 富山地方鉄道立山駅から立山黒部アルペンルート利用 |
ドライブで | 北陸自動車道立山ICから約23kmで立山駅駐車場 長野自動車道安曇野ICから約40kmで扇沢駐車場 |
駐車場 | 立山駅駐車場(900台/無料、混雑時は臨時駐車場を600台/無料を開設) 扇沢駐車場(350台/有料、230台/無料、混雑時は臨時駐車場を600台〜800台/有料を開設) |
問い合わせ | 立山黒部アルペンルート オフィシャルガイド TEL:076-432-2819 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag