津軽海峡フェリー(本社:函館市)では、津軽海峡ロード「青森~函館」航路に就航する「びなす」の代替船として、2017年3月11日(土)函館発18便(17:30)から、新造フェリー「ブルーハピネス」(8800トン)を就航。「ブルーマーメイド」、「ブルードルフィン」と同型船で、全船が「カジュアルクルーズフェリー」となります。
ペット(愛犬)と一緒の乗船が可能


「カジュアルクルーズフェリー」は、燃料消費量の削減及びCO2排出量の削減が可能な最新鋭で環境に優しいフェリーで、しかも「災害時多目的船として大規模震災時には救助活動に寄与できる設備を搭載」(津軽海峡フェリー)とのこと。
函館と青森を3時間40分で結びます。
(カジュアルクルーズ=贅沢でも優雅でもない、でも「上質」な船旅。それがカジュアルクルーズのコンセプト)
ペット(愛犬)と一緒の乗船ができるほか、売店、赤ちゃんルーム、キッズルーム、喫煙室、シャワールーム、自動販売機コーナー、ゲームコーナーなどを備えています。またエレベーターが完備し、多目的トイレを備えるなどバリアフリー化も進んでいます。

災害時多目的船
「災害時多目的船」とは「ストレッチャーが収容可能なエレベーター並びに空間」や「救急室」、また陸上設備への給電設備を装備し、大型清水タンクにより陸上への清水供給も可能な船舶をいいます。
「災害時多目的船」とは「ストレッチャーが収容可能なエレベーター並びに空間」や「救急室」、また陸上設備への給電設備を装備し、大型清水タンクにより陸上への清水供給も可能な船舶をいいます。
乗船の受付は!?
先行予約は乗船日の3ヶ月前からWeb限定(台数・人数限定)で受付。
通常の予約は2ヶ月前9:00から電話・Web・各旅行代理店で受付。
新造船「ブルーハピネス」の第1便は2016年12月11日(日)9:00から受付開始。

津軽海峡に新造フェリー「ブルーハピネス」就航 | |
関連HP | 津軽海峡フェリー公式ホームページ |
予約 | 函館支店 TEL:0138-43-4545/青森支店 TEL:017-766-4733/大間支店 TEL:0175-37-3111 受付時間9:00~18:00 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag