カーブドッチ
新潟県新潟市西蒲区角田浜にある、ワイナリー、宿泊施設(オーベルジュ)、レストラン、カフェ、マルシェ、ワイン&ブックラウンジなどの備わったワイナリーリゾートが、カーブドッチ。新潟の風土を表したワインは、「アルバリーニョ」、…
新潟県新潟市西蒲区角田浜にある、ワイナリー、宿泊施設(オーベルジュ)、レストラン、カフェ、マルシェ、ワイン&ブックラウンジなどの備わったワイナリーリゾートが、カーブドッチ。新潟の風土を表したワインは、「アルバリーニョ」、…
東京湾に臨む千葉県木更津市にある地元でも人気の寿司屋が、寿司竹。地のネタを中心にした寿司「江戸前きざらづ物語」は、「お富」、「与三郎」。お富と与三郎は歌舞伎の名作で木更津が舞台の『与話情浮名横櫛』に由来したネーミング。実…
千葉県南房総市千倉(白間津)の国道410号(房総フラワーライン)沿いにあるこだわりのラーメン店が、房州らーめん。主人自ら船を出し、釣りたてのアジで焼干しを作り、さらにカニや伊勢海老、自家産無農薬の野菜などを加えてじっくり…
千葉県南房総市和田町、国道128号沿いにある鮮魚料理店が、海の食処なむら。店主の金高武夫さんは元漁師で、気取らない漁師料理が味わえると人気の店です。秘伝の技法で仕上げたというカタクチイワシ(ひしこ)のなめろうやさんが絶品…
日本の伝統文化である捕鯨を守る関東唯一の調査捕鯨基地が南房総市の和田漁港。JR外房線和田浦駅近くの国道128号沿いにある鯨&地魚料理の店が、くじら料理の店ぴーまん。ミンククジラのカツ、ツチクジラの唐揚げ、クジラ刺しなどの…
福岡県柳川市にある柳川藩(柳河藩)主・立花氏の別邸が、柳川藩主立花邸御花。四方に堀(クリーク)を巡らせた総面積7000坪の敷地に、第3代柳川藩主・立花鑑虎(たちばなあきとら) が「集景亭」という邸を構えたのが始…
富山県富山市にあるネタにこだわる、寿司の名店が金龍寿司。呉羽山公園の県立図書館近くに建つ隠れ家的存在の店。魚にうるさい地元のグルメがわざわざ通うのは、富山県認定の「食の語り部」でもある主人の山本和也さんの素材へのこだわり…
愛知県豊橋市にある文政年間(1818年〜1831年)創業という菜飯田楽(なめしでんがく)の老舗が菜飯田楽きく宗。大根葉を炊き込んだ菜飯と八丁味噌をのせた田楽は、東海道吉田宿、そして吉田城下の名物料理で、豆腐も自家製という…
三重県桑名市多度町、多度大社参道にある老舗料理店で、池波正太郎の『食卓の情景』にも登場の鯉料理の名店が大黒屋。創業は江戸中期にまで遡り、江戸時代には多度大社への参拝客や旅人を相手にした 茶屋・旅籠(はたご)として栄え、江…
宮城県塩竈市海岸通、塩竈の寿司を全国に有名にした名店が塩竃すし哲。令和3年春放送、JR東日本「大人の休日倶楽部」のCM(宮城県・塩竈篇)で、有田焼の美しい皿に寿司がのり、吉永小百合が味わうシーンに登場するのも、この塩竃す…
神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平、箱根登山鉄道・彫刻の森駅前にある本格中華の店が香華(フォンファ)。小海老のチリソース煮、麻婆豆腐など定番の中華メニューを定食で味わうことができ、主人が「すべてがおすすめ料理」と自慢するように…
神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下、宮ノ下温泉にある富士屋ホテル(明治11年創業)の少しカジュアルなダイニングがレストラン・カスケード。大正9年築の旧宴会場「カスケードルーム」を復原したレストランで、クラシックランチ、ビーフカ…
神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下、宮ノ下温泉にある富士屋ホテル(明治11年創業)のメインダイニングルームのザ・フジヤは、昭和5年築のクラシックな食堂棟にある富士屋ホテルを象徴するレストラン。格天井には、日本アルプスの高山植物…
神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下、宮ノ下温泉にある富士屋ホテルは、日本初の本格的リゾートホテルとして明治11年に誕生。以来、日本人はもちろん、多くの外国人観光客にも愛されてきた歴史あるホテルです。1階にあるオーキッドラウンジ…
神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下、宮ノ下温泉の富士屋ホテルの前にある明治24年創業の老舗ベーカリーが渡邊ベーカリー。箱根底倉温泉の源泉を使い、くるみを練り込んだ「くるみ入り温泉パン」などが好評です。また、あんぱんの中に曽我梅…
神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下、宮ノ下温泉の富士屋ホテル前にある知る人ぞ知る寿司店、鮨 みやふじ。ネタの魚は小田原市場から仕入れ、握りなら「親父のおすすめ 本日のおまかせ寿し」が旬を味わえる定番。また、オリジナルの「元祖ア…
神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤、文人ゆかりの老舗旅館の並ぶ塔ノ沢にある食事処が鯛ごはん懐石瓔珞(たいごはんかいせきようらく)。京都・南禅寺の料亭「瓢亭」で親子2代にわたって修業し、名旅館の板長を12年間務めた腕利きの料理人…
神奈川県足柄下郡箱根町湯本、箱根湯本の吉池旅館に併設されるステーキの名店(吉池旅館1階正面左)がステーキハウス吉池。シェフが目の前の鉄板で調理する、本格派のステーキレストランで、「炎のパフォーマンス」も披露され、味ととも…